トロトロ蕎麦湯とサクサク天婦羅。
香音季の特徴
石臼挽きのお蕎麦が味わえる店で、香り豊かな一杯が楽しめます。
サクサクの天婦羅とせいろ蕎麦、小天丼の組み合わせが絶品です。
お得なセットメニューがあり、税込で楽しめるのが魅力的です。
オープンしてからずっと気になってたのですが行くタイミングが無くやっと行けました。お店の雰囲気も良くお料理がとにかく丁寧。最近のお蕎麦は時代の流れか段々とオシャレになってきたとは思いますがこちらのお料理は丁寧かつオシャレで美味しい。写真のお蕎麦は大盛りですが大盛りにして良かった。蕎麦の香り、コシ、喉ごしが最高。つゆも最初は少々濃いめかなと思いましたが食べているうちにちょうど良くなり最後には蕎麦湯を入れて飲み干すほど美味しかったです。お値段は高めですがそれ以上の価値あり。良いお店です。
ずっと気になっていたお店。昔、イタリアンのお店だった時に一度伺ったことがあったのだが、その後お蕎麦屋さんになってからはなかなか機会がなく、やっと行かれた。私は天磯おろしそば、夫は天せいろをオーダー。お蕎麦はちょっと太め、つるつるピカピカで美味しいお蕎麦だった。汁はお味薄めで優しいお味。天ぷらはサックサクでとても美味しい。長~いエビ天2本とマイタケ天が乗っていたが、エビはプリップリ、マイタケは香りよく本当に美味しかった。ごま油の香りがしたのでごま油を使っているのかな?天磯おろしの「磯」は、海苔だと思うのだが、大根おろしにはショウガがトッピングされていて、ちょっと意外だった。確かに天ぷらはおろしとショウガかもしれないが、天おろし蕎麦にはおろしとわさびが定番である。ショウガも好きだし美味しいとは思うが、蕎麦にはやっぱりわさびがほしかった。こちらのお箸、ちょっと変わっていて、表面がでこぼこしているのでお蕎麦を食べるのに滑らなくてとても便利。だが、そのでこぼこのためか、手で持つあたりが若干太く、手の小さい私には握りにくかった。そば湯は白くてどろっとしていて濃厚。そば湯を入れて飲むためなのか、お匙もついていてありがたかった。また伺います!
シェフが一つ一つ丁寧に作っている蕎麦屋さんです。初めて立ち寄りましたが、ウッドハウスで落ち着きのある店内。小さなお子様連れだとちょっと難しいかもしれません。単身〜カップル〜4名以下がちょうど良いと思います。
とってもおいしかった!ログハウスのお店で、2階には和室や子供が遊べるスペースもあり、落ち着いた雰囲気です。私が食べた武士のめしの鯛の天ぷらが、ふっくら肉厚で感動しました。
石臼挽きの美味しいお蕎麦です天婦羅がサクサクでせいろ蕎麦と小天丼2つ注文がオススメです両方で税込¥1
ずっと気になっていた、最近オープンしたお蕎麦屋さん。店内はログハウス造りで、とても落ち着ける雰囲気。お蕎麦も、コシがあって美味しかった〜2階席には、座敷もあるのでおススメです。
近々昼時に訪問します。小・中学校近くに旨い蕎麦屋が多い藤枝。例外的な存在になるか今から楽しみ。未だクチコミが少ないので、仮は期待値含め星四つに。夜は予約のみにして、夜のフリー客には頼らない経営はコロナ禍での苦渋の策でしょうか。藤枝朝ラー店は元々夜に頼らない経営で、コロナ禍でも逞しく営業してます。願わくは昼の営業で、予約客の貸し切りは御法度でお願いします。前のピザ屋の窯は残ってますかな?再利用は難しいか。〆
名前 |
香音季 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
054-397-5811 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

初訪問、せいろ蕎麦大頂きました…旨い驚いたのは、蕎麦湯がトロトロで真っ白リピ率高めデスネ…店主の愛想も良く満足🈵