スポンサードリンク
スポンサードリンク
名前 |
国分寺北遺跡 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.5 |
三河国分寺の北に位置する、奈良〜平安時代の竪穴式住居跡がありました。なんでも、国分寺の「管理棟」のような施設だったそう。あれだけの大きな寺を維持するのも大変だったでしょう。また、それから約8百年降って戦国時代、徳川軍(当時はまだ松平ですが)と今川軍の間で戦(桶狭間後の、家康による三河支配の為の掃討戦でしょう)があり、今川軍の砦(軍事施設)もありました。今は静かな住宅地となっていますが、平和と安寧を祈願する寺の跡地で、後世に戦があったなんて、まあなんて皮肉な事でしょう。