大野町の古民家で楽しむ、素敵な一杯。
とびらびと 食事ができて 昼から飲める だがし屋の特徴
水門付近の古民家をリノベーションした駄菓子屋です!
大野町で地域の子供たちが遊べる素敵な場所です。
若い店主が地元小学生と親しげに話しているアットホームな雰囲気です。
とにかく雰囲気が良いですね☺️✨リピートするお客さんが多いのも分かる。駐車場、駐輪場ないので水門のスペースに停めて徒歩で。お料理も創作料理で美味しいですよ。平日来てのんびりしてみたい😅💦
日曜日のランチで利用。店舗の駐車場無し。水門近くに駐車出来るが自己責任になります😑店内は、駄菓子コーナーが有ったり、話し好きな店員さん居たり、楽しくお食事出来ます😉🍴
少し英語のサポートも利用できます。おいしい料理と新鮮な飲み物。そして、特別な日本体験があります。それは素晴らしいロコの場所です。(原文)A little English support is also available. Good food and fresh drinks. And there is a special Japanese experience. It is a wonderful loco place.
座敷、奥には椅子席ありました。(土禁)縁側も素敵です。うちの子は車椅子なので抱っこしてあがり、座敷でゴロゴロさせていただきました。冷汁、美味しかったです。駐車場はオフシーズンなので海水浴場にとめました。他の方は水門横利用とのことです。ハイシーズンはどうなるかな?
大野町に来たらいちどは立ち寄りたいスポット。気さくな店主さんがおもてなしをしてくれます。
水門付近にある古民家をリノベーションした駄菓子屋さんです!大野では昔大野橋の袂にあったときわやさん以来の駄菓子屋さんで、入り口をくぐって最初に目に入る陳列された駄菓子は、どこか懐かしさを感じさせます🌆店主さんの人柄も良く、次回もまた伺いたいと感じる場所でした☺️
立ち寄った際にご近所の小学生達が遊びに来ていて、若い店主さんと親しげに話していました。昔ながらの駄菓子屋さんを若い世代の方が営んでいて、どこか新しさもあるいいお店です!
空き家を改修して地域の子供たちの遊び場所にもなっている、素敵な場所!!お店の前にも全国から仕入れたものが売られたりしているので、近くに来られた際はぜひ。
常滑は毎月よく行くおすすめスポットですが、大野地区は、常滑のなかでも静かで星もきれい。すてきな古民家でゆったりくつろげるので、ぜひ行ってみてください◎
名前 |
とびらびと 食事ができて 昼から飲める だがし屋 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
090-6134-7365 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.5 |
周辺のオススメ

ミャンマーコーヒーでした。古民家の改装でしょうか、駄菓子屋さんでもあり、食事も可能。若い兄ちゃん、なんだか接客サービスがしっかりしていて、いい感じ❗コーヒーも良かったし、また行きたいお店❗日本酒やおでんもあり、う〜ん、飲んでみたいが……だからリピーター多いのね❗