走り湯温泉でリベンジ入浴。
走り湯浜浴場の特徴
土砂崩れの影響を乗り越えて再開、午後2時から営業中です。
走り湯温泉組合から供給される高品質なお湯が魅力です。
観光客が少なく静かな雰囲気で、ゆっくり入浴が楽しめます。
ローカル温泉♨️なので、ローカル秩序を壊さぬ様にご利用頂きたいと思います。料金は、組合員と一般に分かれています。
昭和の古いビルの一角に入っている共同浴場。崖の下の走り湯から引湯している訳では無く、昭和の時代に掘削した源泉が使われているみたい。熱海らしい熱々の塩化物泉の掛け流し。ぬるめと熱めの2つの浴槽がありますが、私にはあまり温度の違いが分かりませんでした。私の様な観光客や地元民にも人気の様ですが、浴槽がそれほど大きくないのが難点と言えば難点。車の場合はビルのすぐ下の公園が駐車スペースになっていますが、そこまでのアクセス路はお世辞にも運転しやすいとは言えないのでご注意を。
昨年の同時期に訪問したが、休業でもあり1年越しのリベンジで訪問。かなり急な勾配で車高の低いまた、車幅ある車はかなり厳しいだろうと思う。最寄りのパーキングに停めてからの入浴がオススメ。海に面したとこにある走り湯の源泉に、当然加水なくして入れない湯温でもあり、熱め?温め?の2槽あるが、然程変わらない印象。ですが、泉質は抜群に良かった。極上塩化物泉が楽しめます。レトロ感も申し分なく、正直あまり有名になって欲しくない日帰り温泉ではあります。
建物の1階が温泉。あつ湯とぬる湯2つの湯船があるけど両方暑いです笑水を自由に入れて調整していいみたいです。駐車場は少し先のタクシー会社横の、細い道を降って道なりに進んだ公園でした。階段を海のそばまで降りると源泉があります。洞窟の中も暑いし階段つらいしで汗だくになるので、温泉入る前に行くのをオススメします。
土砂崩れの影響で一時休業していましたが現在は営業再開、午後2時〜午後8時まで日帰り入浴可、駐車場は海側の公園です。ここは源泉掛け流しで泉質が素晴らしく効果抜群なので疲労回復にはオススメです。
自転車で走った後、流しました。熱めのいいお湯! よくある場所取り流儀は。
18時頃入店ぬるめの湯44℃熱め45℃位に調整されていた。潔くカランのみ。シンプルで渋い。
駅から繁華街の逆へ20分歩くので観光客は少なくゆっくり入れる共同湯。公式には14時半からだけど14時位から開いている。熱湯と言われているが、そこまで煮え湯ではない。申告すれば石鹸、タオルを貸してもらえる。2021/07/24 伊豆山の土砂災害の影響で走り湯の源泉が出なくなり休止中。復旧を心から願います。2021/12/05 復活したので入浴してきた。以前と変わらずの気持ちいいお湯。向かって右側があつ湯。
木曜定休、14:30〜21:30、入浴料350円。国道135号線の伊豆山神社への参道を海の方へ降りると、伊豆山浜会館の中にある共同浴場。2021年10月13日追記。土石流災害に伴う休業から営業再開しましたが、当面の間木曜定休、14:00〜20:00に変更されました。
名前 |
走り湯浜浴場 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

人に会ったら挨拶!こんにちは、から始まる共同浴場です。350円。ボディソープ、シャンプーが借りられます。ぬる湯と熱湯が源泉掛け流しでとっても良いお湯です。シャワーはありません。下にある走り湯の温泉です〜