神秘的な不動の滝、心癒される異次元。
城山不動の滝の特徴
水量の多い時に訪れると、心癒される絶景が広がります。
獣道を30分歩くと、神秘的な不動の滝にたどり着きます。
地元の里山の会が手入れしているアクセスルートが魅力的です。
こんなところに滝があったのか。獣道を30分歩いて到着。一緒に行った妻は途中から帰りたいオーラを出してましたが、到着すると満足していた。
道路脇の🅿️~20分くらい?山道を歩く(ほぼ下る)と着きます。スニーカー等で今の時期タオル持参でどうぞ。自然の中は気持ちいいですよ~
綾北展望所より少し下ったところにある駐車場に車を停めて、不動の滝へと向かう林道へと入ります。坂出の里山クラブの皆さんが要所要所に滝への距離の看板を作ってくれているおかげで、迷わずに行くことができます。途中には、下流で滝へと注ぐ沢を飛び越えて渡る場所があり、ここで転ばないように注意が必要です。ちなみに滝の近くの滑りやすい斜面にはトラロープを張って下さっています。雨上がりの晴天で、林の中はところどころ土が滑りやすいところがありましたが、比較的楽に滝までたどり着きました。滝壺の脇にはエメラルドグリーンの眼差しのお不動様が凛々しく佇んでいます。滝は落差もしっかりとあり、まさかこんなところにこんな立派な滝があるとは、と驚きます。日陰であるこの滝は、冬場の冷え込む日は凍りそうで、また違う風景に出会えそうです。
駐車場🅿️から徒歩約35分くらいかかります、
水多い時にまた来よう。
神秘的で異次元空間梅雨の合間に行けば水量が期待できます。冬は凍った滝が見られるそうですよ。
まいった!行き帰りの道中が獣道とうとう帰りに蛇くんが挨拶に出てきた。しかし滝はダイナミック良かったです。私には三豊市豊中町岡本の不動の滝があっているかも?
坂出城山の不動の滝です。冬場なので水量は少ないですがなかなか立派な滝です。またここは弘法大師が若い頃に修行した伝説が残っています。その関係で不動明王が祀られいるのでしょう。
2021/1/2(土)昼の13時頃ここ何日か寒かったので滝が凍りついてました。城山に登山するのなら不動の滝ルートがオススメです。
名前 |
城山不動の滝 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

いやぁ。凄いところをまず、車で登りました。初めてで、たまたま検索に引っ掛かり良さそうな滝だと思い、(息子調べ)行きました。電車の踏み切りを渡ってからの、山道~。こんなところに???こわぁー娘に運転して貰いながら、車で登り、登った先に、トイレが二つ。トイレから見ると、滝へ行く道と、看板がありました。城山不動の滝とかかれてたかなぁ。車からおりてません。子供たちが見に行きましたが、結果、その場所から、片道30分。往復1時間。夕方についたので、真っ暗になると危ないので、見ずに帰りました💦もっと早く来れば良かった💦帰りの景色は凄くきれいでした。