スポンサードリンク
スポンサードリンク
名前 |
3号湧水源 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
5.0 |
昭和7年に陸軍省が、三島市内の湧水源の調査した時の調査報告書に3号湧水源と記載されている、湧水である。戦前期に石組みで囲われ、整備された湧水。新富士溶岩流の露頭より、溶岩流基盤部と不透水層の境を流れてきた、地下水が末端より湧出する。湧出口付近は谷頭の形状の様に整備され、流路上に設けられた、木橋より観察出来る。木橋直下には、湧水を取水する為に整備された、井筒があり、井筒底からも湧水が湧出しており、最大の湧出口は木橋直下の溶岩流割れ目より、噴出する湧出口である。渇水期は水量が激減するが、枯渇する事は無い。白滝公園親水広場の3号自噴井戸の直上流に位置するが、地下水深度の関係から、別水系と思われる。以上。