平尾城跡の三角主郭探訪。
スポンサードリンク
標高254m、平尾公会堂の標高123m山の手前のお稲荷さん🦊から登った頂上に土塁♪付きの三角型主郭3つの尾根にそれぞれ堀切♪腰段郭が数段あった夏はソコソコヤブってる➰😆静岡アルアルこちらが犬居の中心地🏙️だった時代もあったらしいよん。
名前 |
平尾城跡 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.0 |
スポンサードリンク
周辺のオススメ

スポンサードリンク
スポンサードリンク
スポンサードリンク
平尾城跡(ひらおじょうあと)所在地 浜松市天竜区春野町堀之内築城年 不明築城者 天野氏形 態 山城(標高275m・比高75m)遺 構 堀切・曲輪・土塁訪問日 2023/6/16平尾稲荷の後方の山道から登城しました。尾根筋には、大小の堀切が確認できました。山頂は、あまり広く無く曲輪にL字型の土塁跡もありました。縄張り図では、西・北・南の各尾根に堀切がある様でしたが、シダが茂り全部は見ていません。平尾城は、犬居城の支城として築かれた様だが、遺構は簡素な物が多い印象です。