スポンサードリンク
スポンサードリンク
名前 |
奥野将監屋敷跡 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.0 |
礒崎神社の社務所付近に、屋敷跡への目印が出ていますので基本はその方向へ歩いていくと、ひっそりとした山中に屋敷跡が見えてきます。赤穂浪士をよく知る人ならご存知の内容と思いますが、浅野家の重心であった奥野将監は仇討ちを誓う同志でしたが、結果として討ち入りには参加しませんでした。この後に仇討ちを決行した四十七士は義士として脚光を浴びる一方で参加しなかった者は、身を隠すように生活せざるをえない状態にまで追いやられた状態を物語る史跡になっています。磯崎神社の鳥居前に離脱した諸説の説明版があるのですが、討ち入りが失敗した際のバックアップまたは残された義士たちの身内を守るためなどもあるのだなというのも加味しながら、この場所を見てもらうと切なさも増してきます。