海近くの神社で心湧くお祓い。
御前八幡宮の特徴
地元の人々に親しまれるおんざきさんという愛称がある神社です。
毎月1日と15日の朝に訪れると宮司さんが透き通った声でお祓いをしてくれます。
裏山頂上のご本殿は下の本殿と違う御祭神が祀られ、神秘的な雰囲気を醸し出しています。
毎月1日と15日にお参りに行くが7時に行っても9時に行っても宮司さんが待ってくれていて透き通った声でお祓いしてくれ、終わって一寸した会話で今日も一日頑張ろうと気力が湧いて来るような八幡宮です。
昔の地図を見てみると、この神社のすぐそばまで海だったようだ。だから御前(みさき)八幡宮って言うのかな…なんてね、関係ないかもしれないけど。地元の人にとっては大事な神社なんじゃないかな。正月には参拝する人も結構居るし、夏にはお祭りをやってたりする。
裏山頂上のご本殿は御祭神が下の本殿と違ったりするのだろうか。気になる。
地元ではおんざきさんと呼ばれて親しまれている。帰省した正月には必ず初詣する。駐車場は向かいにあり、30台ぐらい泊められる。都会のように出店はない。妻には寂しいと言われた。
大事なところ。
実家の氏神さま。
とても落ち着ける場所です(^-^)v
名前 |
御前八幡宮 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0863-81-6373 |
住所 |
|
HP |
http://www.jinja-net.jp/jinjacho-okayama2/jsearch3okayama.php?jinjya=6549 |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

海の近くに鎮座している地元の神社。神社前に広い駐車場がある。御朱印を頂きたかったのですが、社務所は留守だった。