豊玉姫命と巨石の力、参拝しよう!
玉比咩神社の特徴
竜宮城伝説の女神・豊玉姫命を祀っており、開運や安産を祈願しています。
境内には圧巻の巨石があり、パワースポットとしても人気です。
紀州熊野12社の一つとして、古代から崇拝されている歴史ある神社です。
竜宮城伝説の女神を祀る竜宮城伝説の女神・豊玉姫命を祭神とし、開運や安産などを祈願する社。豊玉姫命(竜宮城の乙姫様)高さ10.6mビルにすると3階建の高さに匹敵‼️周りは29.4m立ってる様子から立石と呼ばれているそうです。岩の形が玉のようで“玉石とも呼ばれるみたいです♬色んな角度から撮ってみました!石の周りは池になっていて、沢山の鯉がいます。橋が渡してあるので岩に触れますよ🪨摂社♦︎護国神社♦︎仁徳天皇♦︎伊勢宮♦︎立石神社♦︎稲荷大明神臥龍稲荷神社⛩ 玉比咩神社の境内に鳥居があり、山の上に5分ほど登るとあります(^^)
本日も秋晴れの良い天気なので、ドライブがてらに、玉野市にある玉比咩神社へとやってきた。ここには竜宮城の乙姫様が祭られてるらしい。そして霊岩の立石という巨大な岩がある。その昔、三つの火の玉が岩から飛び出し、一つは裏山の臥龍稲荷へ、他は西大寺と牛窓に飛んだといわれる。
巨石に驚いて立ち止まりました(✪▽✪)とても大きな石が圧巻で、2022年の初詣になりました!!初詣で気になったので又、昼間にも来てみました!!\(^o^)/やっぱり巨石は圧巻\(^o^)/豊玉姫命(龍宮城の乙姫さま)が祀られています。ここから、火の玉が3つ飛び出たとの事で西大寺へも訪問してみました(╹◡╹)
御朱印巡りで参拝しました✨大きな岩と山の上に作られたお稲荷さんを同時に参れます🙇♂️由来は現地で読んで👍楽しんで。
2022.1.3に初詣で行きました。無料駐車場あり。人が少なくてよかったです。10分程登った所にもお参りできる所があり、景色もきれいでした。
昔から、この神社の存在は知っていました。…が、参拝したのは初めてです。雑誌とかで巨石の御神体の存在は知っていましたけど…今迄は呼ばれてなかった。😓って事だと思います。巨石にかかる橋の造りは凄い‼️狭い所では、5㍉( ゚Д゚)です。御祭神は、竜宮城の『乙姫様』みたいです。境内も綺麗に清掃されていて、気の良い神社でした。👍巨石に、お願いしたら叶う…って本やインターネットには出てますけど…マジ卍だと思いますよ。(^^)
御神体は最高でした。触れさせて頂いた次の日、体重が減ってました。ダイエット効果のある御神体です。
紀州熊野12社の一つ。西暦701年に出来た、備前国内式外105社の一つだそうです。瀬戸織津姫(せおりつひめのみこと)、速秋津姫秋稟命(はやあきつひめのみこと)、天吉葛命(あまのよしずのみこと)が祀られている。この神社から島池遊歩道を西に行くと、一の滝、二の滝、三の滝と三つの滝があり、まるで、神秘的な所。
初めての訪問です!御朱印を頂きにお伺いしました!巨大な岩もあり、パワースポットみたいです。雰囲気が良かったです。
名前 |
玉比咩神社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0863-31-6805 |
住所 |
|
HP |
http://www.jinja-net.jp/jinjacho-okayama2/jsearch3okayama.php?jinjya=6550 |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

たまたま通りがかりにはっと見て参拝させて頂きました。御神体の巨石に圧倒!山を登ったとこに祀られてるお稲荷様を参拝させて頂き、展望台から見た景色が抜群。ありがとうございました。