三島駅近!
ふじのくに さすよの特徴
富士山三島東急ホテル内の海産物中心の土産物店です。
干物を自分で焼いて楽しめるカウンター席があります。
三島駅から徒歩1分のアクセスの良さが魅力です。
静岡県のお土産や地酒がかなり売ってあります。名物の干物も色々な種類あります。ここで焼いて食べるスペースもあります。
一年ほど前に東急三島富士山ホテル泊まった時に前を通ってからずっと気になっていた、干物を自分で炙って食べられるイートインコーナーに立ち寄ってみました。今回は鯵の干物とイカ口の干物で軽く一杯、沼津の味を堪能できました。
カウンターだけのお店。干物は美味しいし、日本酒利き酒セットはコスパもいい。ラストオーダー過ぎると、店員の方がすぐさま片付けに入るので、寛げないところがマイナスです。
近海で獲れた魚介類を水産加工品としてメインに販売。少量サイズを店内で調理していただくことができるのでテイスティングとして利用可能。
富士山三島東急ホテル内にある海産物中心の土産物店。店内に電気コンロが置かれたカウンター席があり干物などを焼いて食べることができる。もちろんお酒も飲める。リーズナブルな金額で手軽に焼きたてをいただけるので、ちょい飲みにもってこいのお店。
お土産屋の横に干物を網焼きで食べられる席があります。カウンターのみで席数は10席もありません。お土産でも売っている干物を自分で焼くスタイル。お酒もあります。ここは大正解でした!どれも美味しくて安い!沼津のさすよ水産がやっているお土産屋さんのようで、きっと沼津のお店のほうがもっと種類があってお安そう。でも立地もいいし、きれいで美味しかったです!
三島駅から徒歩1分。富士山三島東急ホテルの1階にある。沼津港で有名な干物や海産加工品を扱うお店。お土産物スペースの隅に10席程のカウンター席のイートインコーナーがあり、干物や日本酒などがいただける。「本日のオススメ干物A」とちゃっきり節八十八夜を所望する。干物は分厚い身が3切れほどあって450円と激安。カマス一汐干し、ホッケ一汐干し、サバ醤油干しをじっくりと焼く。焼酎を傾けながら干物を焼くことがなんと楽しいことか。焼き上がりをいただくと一汐干しは深い旨みがある。サバ醤油干しは醤油のコクと干物の甘さで焼酎が進む。とてもきれいないいお店だった。
カウンター席で干物を自分で焼いて食べられます。
2020年6月30日に東急ホテルと共に開業した、物産展兼ちょい飲み出来る居酒屋です。できたばかりなので内装はとても綺麗ですし、沼津港の干物から乾物まで様々な特産品が楽しめます。飲みどころではお勧めの干物メニューがズラリ。カウンターが7席ほどあります。高級魚は1枚800円から、お勧めの日常干物は4分の1サイズから注文可能で150円と格安。さらに1/4サイズ3品400円や、5品600円と言うのも選べます。ザーサイなどのおつまみはなんと100円から!お土産品との合わせ買い狙いからなのか、ほぼ土産価格と同じです。すごい。ドリンクは500円ほどから。御通し代はないので干物と合わせてちょうどセンベロも出来ちゃいます。アルコールは地ビール、地酒、地元のフルーツジュース取り揃っており、地酒はお勧めの中から3種選べる飲み比べセット990円もあります。もう少し営業時間長ければ出張帰りのサラリーマンにも人気が出そうなお店です。ぜひウェブサイトも充実させてください。
名前 |
ふじのくに さすよ |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
055-972-4141 |
住所 |
〒411-0036 静岡県三島市一番町17−1 ミトワみしま 1F |
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

干物やわさび製品、海鮮加工品などの食品中心のお土産屋さん。店の敷地に足を踏み入れても5〜6人いる従業員らしき方々からは『いらっしゃいませ』の声は聞こえず…商品も私の心を掴む物が無かったので何も買わずに出ました。綺麗な建物内だし、立地も良いのにもったいない感じ。もっと活気がある店内の雰囲気だったらイメージ良かった!