安倍城跡からの感動眺望。
久住砦跡の特徴
安倍城と隣接する砦の歴史を感じさせます。
高台にあるため、登山道からのアクセスが魅力的です。
砦の形はほとんど残っていないが、その価値に感心できます。
スポンサードリンク
安倍城と隣合う砦。遺構は分かりにくい。
ほとんど形が残っていませんが、こんな頂上に作ったとは感心しきりです。
名前 |
久住砦跡 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.4 |
スポンサードリンク
周辺のオススメ

スポンサードリンク
スポンサードリンク
スポンサードリンク
洞慶院境内の安倍城跡登山道から登ります。ルートは急な道と緩やかな道の2つがありました。久住砦跡に近づくと結局はどちらも急勾配になり、傾斜が緩くなりしばらくすると砦跡へ着きます。明確な堀切がひとつあり鉄塔の建つ二の郭跡へ至ります。主郭跡は意外と広く、北に腰郭、南に三段の郭がありました。虎口に石列がありますが中世の遺構かどうかは不明です。安倍城まではここからロープに掴まりながら急な道を下り10分足らずで到着しました。安倍城の砦ですから築かれたのは南北朝時代ということになりますが、その後も今川氏による支配を受けていたかもしれません。案内板も標柱などもないので見落とすことがないように注意してください。