春野町で味わう、安らぎのヴィンダルー。
古民家カフェ やしきの特徴
ヴィンダルーは辛くないトマトのスパイスカレーが楽しめます。
お盆休み中に長時間滞在できる雰囲気が魅力です。
くつろぎと安らぎの時間を過ごすには最適な場所です。
店内外の雰囲気が良くて気が付けば長く滞在してしまいました。コーヒーもケーキも美味しくてお気に入りのお店が増えて幸せに感じます。又寄らさせて頂きます。
お盆休み中に妻と訪店しました。とても自然溢れるのどかな場所にお店があります。到着して先ず驚いたのが、お店自体の建物でした。とても歴史ある古民家をリノベしており、店内に入って周囲を見渡すと、圧倒的な「和」と「ノスタルジー」。天井を見上げると、果たして幾年もの間家を支えてきたのか、迫力ある大きな曲がり梁。正に悠久の時を感じさせてくれる店内でした。いざ席に着き、妻はおにぎりと抹茶のかき氷、私はあいがけカレーでヴィンダルーとノーマルを注文しました。料理が来るまでの間は、テーブル上にあったお手玉で妻とはしゃいでました。以下が味の感想です。・おにぎり⇒絶品。お世辞抜きで過去一のおにぎり。おばあちゃんのポタポタ焼き好きの人には刺さります。食べればわかる。ほんとにベストオブオニギリ。・あいがけカレー⇒絶品。ヴィンダルーがやばいです。ヴィンダルーといえば酸味と辛味が特徴で好き嫌い別れそうですが、ココナッツの風味を強くしてくれているためか非常にまろやかです。正にルーが黄金比。口に運ぶスプーンが止まらなくなります。大盛りをお勧めします。・抹茶のかき氷⇒絶品。私は普段、かき氷は食べません。お腹が弱いからです。でもお腹壊してでも食べたくなる味でした。抹茶の苦みが苦手な人でも、まろやかに且つ濃厚な味に調整してくれているので誰もが美味しく食べれるかき氷です。妻も私も料理の美味しさと歴史感じる癒しの空間に大満足で、帰りの車中ではやしきさんの感想でもちきりでした。必ずリピートさせていただきますね。ちなみに他にも魅力的なメニューがたくさんあるにも関わらず、次回も私はヴィンダルー大盛りにおにぎり3個ともう決めておりますのであしからず。妻がきっと他メニューを楽しみます!
ヴィンダルー(スパイスカレー) 1100円春野町でのお仕事があり、遅めの時間で食事ができるところを探して。友人に教えてもらったのですが、偶然では見つけられない立地!室内はゆったりとした空気感と暖かさ。カレーは思いの外辛さは控えめで辛いの苦手でも食べられそう。程よい酸味が食欲をそそります。
初めて伺いました。落ち着いて、食事も美味しく頂けました。デザートもおかわりしたかったけど、次回の楽しみに又伺いたいです。のんびりのひとときをありがとう御座いました。
2023/02/26と3/42週続けて訪れました。窓際の席に座り足元を温める陽射しがとても気持ちよくホッコリします(*´艸`)古民家だな〜と思わせる梁が時を感じます。所々にお手玉や蜻蛉のヤジロベーが可愛らしい♡初日は「迷ったらコレ」のカレーとえごま味噌の焼きおにぎりをプラス。少しの酸味を感じるものの甘みのあるカレー。お茶は「金運」のキンセンカ。2回目はスパイシーな物をチョイス+えごま味噌の焼きおにぎり(笑)カシューナッツが噛みごたえあります。お茶は「両手いっぱいの愛」。店内には靴を脱いであがります。玄関先にご自由にと書かれた色とりどりの唐傘を使ってパシャリ(\u003d^・^\u003d)店前の駐車場は砂利ですが、反対側に固めな未舗装の場所もあり、そちらに止めて入店しました。PayPay使えます。落としたニット帽を取り置いて頂きありがとうございます(*'-'*)ノ優しい女将に感謝です。
くつろぎと安らぎの時間を過ごしたい方には最高のお店です。女性の店主さんは優しく明るく素敵な時間を提供してくださいます。こだわり抜かれたお茶やスイーツも本当に美味しいものばかりでした。金曜日から日曜日の週末営業ですが、私達が伺った金曜日は比較的空いていてお薦めです。一時間半もお茶をいただきながら心の洗濯をさせていただきました。
名前 |
古民家カフェ やしき |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
080-6981-6371 |
住所 |
|
HP |
https://www.instagram.com/yashiki_keta?igsh=emQ0ZThwem41azA3 |
評価 |
4.7 |
周辺のオススメ

ヴィンダルーは辛くないカレーでトマト?の酸味があって、とても美味しかったです。他のカレーメニューも美味しそうだったのでまた近くに行くことがあれば寄ろうと思います。