美しい道の駅、試食が魅力!
道の駅 ローズマリー公園の特徴
シェークスピアの家を再現したユニークな道の駅です。
美しい花々に囲まれた公園で癒しのひとときを提供。
物産館は綺麗に陳列され、買い物も楽しめます。
洋風庭園と道の駅が一緒にある感じかな?散歩と休憩に良いですね🙆物販店での試食が半端無い❗️色々試食出来てとても良かった美味しい事がわかったら、買う気になるよね施設正面の駐車場は少ないけどちょっと裏側には大きな駐車場があります。
店員さんの応対、生鮮土産品の充実さ。建築物や程良い緑と落ち着く場所でした。熱中症で無ければゆっくりしたかった。クジラの刺身、ベーコン、アジの開き実家に送り無事「美味しかった」と。個人的に夕方の涼しい時間帯に外のテーブル席でアイスかカキ氷食べたかった…
他には無い位の試食。色々試食して味が分かるのが嬉しい。特にドレッシングやディップなどは味が分かると自分好みや料理活用方法が分かるので買うのに凄く助かる。色々な道の駅の中で一番位のレベル。野菜も果物も、他より安くて新鮮。
2025.7この地域は地中海と同じ緯度に位置することから、1988年(昭和63年)に「風車とローズマリーの里」づくり構想に着手。その構想に基づいて、1991年(平成3年)9月22日に「ローズマリー公園」として開園したのが始まりだそうです。はなまる市場の裏手にはイングリッシュガーデンやシェイクスピア関連の展示室等があります。シェイクスピアの展示室は場所が分かり辛くて訪問者もほぼいなさそうでした。※シェイクスピア人形は作動していないようで、人形の前は物が積まれていて哀しそうにも見えました。野菜や海産物、お土産などが購入できるはなまる市場では試食を積極的に勧められていたのがコロナ禍以降は珍しくて印象的でした。【概要】中世ヨーロッパ風の建物が目を引く「道の駅 ローズマリー公園」。庭園では、ローズマリーをはじめとした季節の花が年間を通して植栽されています。敷地内の「はなまる市場」は、「南房総市の美味しさをあなたに伝えたい」をコンセプトにした食のテーマパーク。採れたて新鮮な農産物をはじめ、地ビール、生花など、地元の食材を使用した加工品を豊富に取り揃えています。中でも皇室御用達のびわを使ったソフトクリームや、地元名物のくじらを使った海鮮丼が大人気です。敷地内には教会風の建物「ローズマリーホール」や、文豪シェイクスピアが晩年を過ごした家を再現した特徴的な建物が点在。中にはインフォメーションやテナントショップが入っています。まるで異国に迷い込んだ気分を楽しみながら、のんびりと散策するのもおすすめです。
2025.5.30 15時頃訪問。寂れた雰囲気のチャペルや洋館がある不思議な道の駅。逆に販売所は明るいBGMがかかり、スタッフの方が積極的に挨拶/声がけされていて活気がありギャップが面白い。名前からローズマリー関係のお土産(ポプリとか石鹸とかアロマとかそんなもの)があるかと期待したけど特に見当たらなかった。閉業した道の駅が近くにあったが、こちらは頑張ってほしい。
御土産豊富な道の駅♪農産物、海産物、お菓子、調味料、チーバくんグッズ…。花摘の時期によっては切花も豊富です!ちょっと飲食スペースは小さいカモですが、公園が広いのでのんびり出来ます♪駐車場は何ヶ所かに分かれていますが、〈はなまる市場〉前が一番便利。写真を撮るにも素敵な建物内が多く、コスプレイヤーさんには西洋的な写真が撮れそうです。
産直も良いですし、公園としても非常に美しい。まさかのシェイクスピア!英国風庭園。南房総だけあっていつもお花がきれいです。
シェークスピアの家を再現した施設のある変わった道の駅でした。農産物直売所にはお花が沢山販売されていますのでお花好きな方には喜ばれるかと思います!
沢山のお花に囲まれた道の駅かな…物産館も綺麗に陳列してますし…良い道の駅だと思います。
名前 |
道の駅 ローズマリー公園 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0470-46-2882 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ

こじんまりとしているが、綺麗な道の駅。手作りの帽子が売ってたり、変わっているお店もある。シェイクスピアをモチーフにしているらしい。