スリランカの味、週末ビュッフェをお楽しみください!
Tambapanni Fujiの特徴
800円でスリランカカレー4種を楽しめるお店です。
店内ではスリランカの雰囲気を感じることができます。
昨年12月オープンの新しいスリランカ料理店です。
日曜日は1700円でビュッフェです。本場の味を好きなだけ食べられて、最後に刺激的なお茶とスイーツでフィニッシュ。スリランカ食材店も併設してます。異国を感じられます♪
食材店併設で、食事中も外国人の方が米などを買いに来ていました。スリランカカレーはたしかにインドカレーとは違うとわかる味です。辛さは調整できますが、日本人的な感覚よりも平均より辛めかな。日曜日はバイキング形式で食べられるようです。
カレーセット ランチを食べました。初めてのスリランカのカレー。コメはインディカ米、カレーも本場?の味で、今まで食べた事がない味。デザートの色、凄い❗いい経験でした。
スリランカカレーのため、好き嫌いは分かれるかもしれませんが、たまに食べたくなる味。チキンやバナナを使ったカレーが4種類盛られています。それぞれ辛味や塩気、食感などが異なるため個々でも楽しめますが、混ぜるとまた美味しい。
2021年12月オープン。日本に長く住んでいる人が始めたそうです。そのため日本語は堪能なので色々説明してくれます。日曜ランチはビュッフェ。まだオープンしたてなのでメニューは試行錯誤しているようですが、昼も夜も予算は千円前後。スリランカの食材もたくさん揃っています。スリランカカレーは魚の出汁を使う食文化なので日本人の口にも合うものが多いです。
界隈では珍しいのではなかろうか。スリランカ料理の店を見つけた。綺麗で新しめの感じがある。入り口には立派な置物があって入り口のラッピング写真と連動していて凝っている。これはシーギリヤのライオンゲートであろう。扉が2つあって片方はどうやらマーケット。入ってみると店内はつながっている。うまく2店舗の雰囲気を出している。マーケットはキトルハニーの大瓶があるのがありがたい。店内では一つのテーブルにスリランカンの男たちが集まって楽しそうに食事をしている。日本人はわたし一人でこういう感じはいつでも楽しい気分になるものだ。そっと気配を消して場の雰囲気を楽しむのもいい。異国の男たちに話しかけて楽しむのもいい。店主は感じいい日本語が達者な男性で、わたしが知っている数少ないシンハラ語の話しやマウントラビニアでの日々を面白がって聞いてくれた。注文はホームスタイルカレー。メニュー名は忘れてしまった。4種のカレー的なことが書いてあった記憶。パリップ、ククルマスウェンジャナ、ゴトゥコラサンボル(ツボクサではなく水菜だった気がする)、ナスのパヒ(モージュじゃなく。お汁多めでウェンジャナ的な)、パパダン、という感じ。ごはんの大盛りかげんにちょいとたじろぐ。なんだかんだと食べきってしまったのだがおかげでお腹がパンパンである。これで1000円しないのは破格である。店主とおしゃべりをしていて、シンハラ語で一番初めに覚えたのがチュッタ多度話したら笑っていた。そう、こんなにたくさんの量は食べられない。そしてどこで食べてもやっぱりパリップとメシが好きだなあ、としみじみ。店主とスリランカの破綻と年々も前、随分前から聞いていた大統領のダメな政策と中国の話などをして価値のある意見交換ができた。良い時間だった。
800円で4つの味のカレーを楽しめました。本当に美味しかったです。女性にはちょっと多いかもしれませんが、食べ残しをお持ち帰り可能でした。
何気なくGoogleMapを見ていたらスリランカ料理をいただけるということで訪問しました。駐車場は店の前にある101と書いてある場所が使用できるそうです。4種盛りのカレーを注文しましたがとても美味しかったです。一つ一つはバラバラなんですが、全部混ぜると調和が取れ、とても計算され美味しいカレーでした。他にも気になるメニューがあったのでまた行きたいと思います。
平日の昼の遅い時間に、カレーをいただきました。辛さは普通でお願いしましたが、そこまで辛くなく、でもスパイスを楽しめる位にはちゃんと辛く、注文時に辛さをどうするか聞いてくれますがよほど苦手な人以外は調節しなくていいかも。量も充分あって満足。でもお米のおかわりは無料みたいなので、たらふく食べたい日も安心。おいしかったです。次回は別の料理を頼んでみたいと思いました。
名前 |
Tambapanni Fuji |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0545-88-9442 |
住所 |
〒416-0934 静岡県富士市鮫島389−1 バラシオン鮫島C |
HP | |
評価 |
4.5 |
周辺のオススメ

関西・関東と色んなインド(ネパール)・スリランカカレー食べた中でも、ここは本当に旨い。今は毎月富士市に出張に来れてるので毎月食べられて幸せです。関東からここに来るために富士にやってきても良いかもって思える美味しさです。