快適な入院生活、あなたの支え。
関西医科大学総合医療センターの特徴
膵臓癌手術に14時間かけ、全力を尽くした医師や看護婦に感謝の念が深いです。
建物や設備がリニューアルされ、快適な入院生活が可能であると感じました。
北館や南館、本館などの大きな施設に驚き、広々とした環境で安心感があります。
膵臓癌の為、手術に14時間かけ全力を尽くして頂いた先生方、そして1ヶ月の入院生活をお世話して頂いた看護婦さんには感謝と頭が下がる想いです。退院する際はお忙しい中、たくさんの看護婦さんにお見送りしてもらい、最後まで優しい白衣の天使の看護婦さんに母親も大変嬉しそうでした。長い間本当にありがとうございました。
約2年ほど前に息苦しく検査に行った時に病気が発覚し緊急入院になり当時の医師と看護師さんに大変お世話になりました。入院中は看護師さんに親切に対応していただき本当に感謝しています。現在も定期的に受診していますが、医師の方にも本当に感謝しております。今、こうして仕事も生活も無事にできているのもここでお世話になっているからだと実感しております。本当に有難うございます、これからも宜しくお願い申し上げます。
家族がコロナ病棟入院時、色々お世話になりました。面会不可のため病状変化時、主治医が私に詳しく電話説明して下さいました。ソーシャルワーカーさん 看護師さんにもお世話になりました。
此処は昔から知ってますが、最近来たら凄く大きいのでビックリしました、枚方の関西医大も大きいが、負けず劣らずですね‼️北館、南館、本館、駐車場、ホスピタルパーク、とかも入れたら膨大ですよ。
先生やスタッフの当たり、はずれの差が激しく、凄い親身に接してくれる人もいれば、淡々と業務的に仕事し患者の心はそっちのけって人もいます。まず患者の立場にたって親身に接し不安を少しでも、取り除くのも医療じゃないの?って言いたい。大病院ってこともあってか患者さんも多いので、待ち時間は基本的に思ってるより長いです。検査→診察→精算→薬、全部の工程で、待たされるので、全部で、三時間ぐらい最初から、かかると思って行ったほうが、いいですね。そんなにみんな待ってるのをスタッフも絶対、知ってるので、第一声は「お待たせしました」「長くなってごめんなさいね」などの一言さえ言ってくれたら、気持ちも和らぐのに、それもあまりなく、しんどい時間が続く印象。それが全スタッフできたら、間違いなくガラッとイメージは変わると思いますね。自分も接客業という、人に対しての仕事なので、そこは、めちゃくちゃ気にして、やってます。長くなりましたが、参考程度になれば、最後に問診票3枚は多くないですか?
身内が救急車で運ばれ、緊急入院する際に、指定された規格通りのものを持っていったが「それではダメだ」と言われて結局何もかも購入させられた。前開きのパジャマの購入はまだしも、スリッパまで…?滑らないようにとのことで、実際購入させられたものと自分が持っていったものを見比べても、なぜ購入させられたのかわかりませんでした。身内の入院は今までも何度かありましたが、そのような対応をされた病院はここだけです。10年以上前に身内が入院した時からそうですが、今も昔も信用できない病院の一つです。自分がここにかかることだけはしないようにしたいですね。
以前、親族が肺炎になりクリニックより紹介され、内科を受診、満室ということで、他の病院を紹介してもらい、そちらでお世話になりましたが、そこに行くまでに、こちらの太った事務員が「70歳過ぎだから、他の病院行かせたらいいのに」と私達がいてる隣で、大きい声で、受付と雑談していました。気分が悪かったです。
外来の診察が終わり、しんどくて自分の科に急遽診察して貰ったけど自分の先生が居なくて違う先生やったけどグッたりして話すのも、しんどいのに、笑いながら診察。しかもしんどすぎて涙が止まらなくて、その医師はティッシュで私の顔を拭いて泣かないで。ってその時だけ真剣になり拭いた後はどうしたいの?って。いや、どうしたいかなんて私が医師じゃないのに分かる訳ないし。もう腹がたって2回目の会計。で待ってる間、帰れる状態じゃないから救急で診てもらうけど中々、診てもらえなくて時間がたつだけ。その間、酸素を測るだけ。やっと来たと思ったら、どこの内科医か分からない女医が来て偉そうに採血して異常なかったら帰って。え?こんな状態で内科的に異常なかったら?私の病気、分かってます?グッたりして話せない状態で吐いてて。血圧175で脂汗かいての状態で帰らす?昼の外来から帰れないから自分の外来の科が終わってから会計終わって帰れないからメインの特定疾患の病気があるから夕方に診てもらい、会計終わってから救急。何個も科に診てもらうけど何もして貰わず、会計だけ3回。本当に救急がある病院か疑う。カルテは何の為にあるんですか?だいたいカルテを見ませんか?事故とか意識がない時だけ?話せない状態の時だけ?カルテの意味が分かりません。
初めて利用しましたが。受付、看護士、検査技師、それに先生まで皆さんとても親切でわかりやすく説明してくださりとても安心できました。特に整形外科の先生は手術すること、また、しなければの両方を順を追って説明してくださり患者に選択を決めさせてくれました。手術した後の経過も凡例を用いて説明してくださりとても安心できました。文書受付の若い女性の職員の方もとても柔軟に対応していただけ感謝致しております。病院施設も非常に美しく、総合病院にしては順番の回ってくるのも早く感じました。来月手術することになりましたが、この病院に決めて良かったとつくづく思いました。
名前 |
関西医科大学総合医療センター |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
06-6992-1001 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
2.7 |
周辺のオススメ

紹介書ありで9時の予約で初来院。8時20分に到着。初診受付9時。眼科待合室で待ち続け10時40分1回目の診察。その後検査を受けに行き12時に2回目の診察。12時20分に精算済ませて薬待ち。その時点で120人待ち。あまりに遅くてキレて文句言ってるおじさんや、待てないから家に一旦帰って夕方また来るわと言い捨てて帰るおばさんを眺めつつ待っていると1時20分にやっと薬ゲット。この病院絶対システムを改善した方がいい。