真鶴駅からの長閑な公園。
荒井城跡の特徴
真鶴駅から徒歩10分程の細い道を通る、静かな散策が楽しめる場所です。
荒井城跡は公園としての長閑な雰囲気が心地よく、自然を満喫できます。
地図帳で見つけた隠れた名所、歴史を感じる貴重なスポットです。
公園入ってすぐのところに「うおっ!」と小躍りするほどの大きな空堀状の地形が。でもそれ以外は城らしさがまるで無い公園。最初の大空堀も実は関係ないのかも。てか説明板すらも無かったような・・
どこにお城があったのか分かりにくいが、公園としては長閑でグッドです。石のベンチがありピクニックで来ている人達がいます。子供連れで来て遊ばせるのにもいいと思います。皆さんマナーがいいので気持ちよく過ごせます。
地図帳、街の達人、で偶然、東海道線の真鶴駅の近くにあるのを発見した。駅前の信号機の方からアクセスし、山の斜面を登ってギザギザ道を少し行く感じでてっぺんまで歩き、左右の分かれ道を左に進むと、荒井城跡公園の北出口に通じる。東出口にあるような荒井城跡公園の名前書きはない。ちいさな駐車場レベルの空き地に出る。その先が当公園だ。歩きか、バイクか、軽車両で行くのがオススメだ。山の中にあり、少し見つけづらかった。公園は良く整備されており、城跡としてみるのも悪くない。ただ、資料館のようなモノはなく、東出口の方に管理事務所があるだけだ。城跡公園としては東京都日野市の平山城址公園に似ている。散歩などには良いトコロだと思います。景色も良かったですよ。写真が参考になり、行ってみたいと思われれば幸いです。
名前 |
荒井城跡 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.4 |
周辺のオススメ

真鶴駅から細い道を徒歩10分くらいで着きます。城らしき遺跡はありませんが見晴らしがよくわ広々とした公園です。竹林が雰囲気を醸し出しています。