名玄のセルフうどん、安くて美味い!
手打うどん 名玄の特徴
1976年創業の岡山セルフうどん発祥の老舗店で安心感があります。
しっかりとした太麺と甘口・辛口の出汁が味わえる名物うどんです。
セルフスタイルでうどんを茹で、豊富なトッピングや惣菜を楽しめます。
安くて美味しいです。相席は覚悟して下さい。回転率は高いです。キッチンバサミがあります。大きな物はこれで切りましょう。冷やかけうどんは会計の所で受け取ります。だし汁が讃岐では、いりこが効いてるが、こちらは鰹出しが効いている印象です。大きなタコの天ぷらは道具置き場のハサミで切らないと食べれません。はじめてなので最初はハサミの存在を知らず苦戦しました。
自分でおうどん温めるのは慣れておらず前の方がされるのを真似ました。コシのあるおうどん。甘めのお出汁で美味しくいただきました。駐車場かなりの台数停めれます。開店時間に入らせていただきましたが次から次にお客様が来られてました。
開店直後の10:20頃に伺いましたが、駐車場は半分程埋まる感じでした。回転が早くお客さんが次々と来られては帰っていきました。うどん中にイカ天、コロッケ、温泉卵をいただきました。コロッケはおそらく冷凍食品で特徴のない味でしたが、イカ天は揚げたてでサクサクして美味しかったです。うどんは昔なじみの素朴な味だった気がします。カツオ出汁がメインで昆布の風味はそこまで感じられませんでした。お店は古いですが清潔感があり、木の机もいい雰囲気が出てました。トッピングも豊富で食べ方も色々あるので、また訪問して好みの味を見つけてみたいと思いました。
うどん中320円生卵70円げそ天150円セルフシステムなので、前の人にならいながらなんとなく進むがちょっと困惑します。玉サイズを選んで、トッピング選んで、とりあえず会計済まして。タモで湯がいて生卵落としてネギ&生姜。醤油垂らして混ぜればカマタマ。中玉では一瞬で食い終わってしまいました。げそ天大きい。そして嚙み切れず苦しむ😭席多数。回転早く、駐車場巨大。
うどんのセルフ発祥の店と言われている名玄さん。お昼になるとめちゃくちゃ混むので時間を少しずらした方がいいと思います。無料のトッピングが色々あり!特に千切りの昆布はすぐになくなります。最近はコロナ対策でトングなどは持ったらそのままレジまでです。
店内は広く、感染対策もしっかりされてたと思います。うどんも美味しい。
岡山のセルフうどんの元祖?のお店です?!!店内も広く ソーシャル デイスタンス 大丈夫のお店です。トッピング ご飯類も充実しております。
岡山で老舗のうどん屋といえばセルフスタイルのうどん屋さん名玄。まず着いたら自分でうどんのサイズを選びます。次にお盆と箸と皿を用意します。次に真ん中にある麺を湯がく機材に麺を投入して自分の好きな硬さにゆがきます。すでに湯掻いているので15-30秒もあれば十分。僕はゆがきながら天ぷらを選びながら、おにぎりやおいなりさんを選びます。この日はかぼちゃにわさびおいなりにかぼちゃ、ちくわをチョイスしました。他のおにぎりはバイトちゃんの夜食に買いました。後、最後に出汁を入れる機械があるんですが、甘口、辛口がありますが、昔からの通な食べ方は半分半分入れるのがオススメ。
セルフうどん早くて安くて、美味いトッピングも色々有りますよ〜最高です。
名前 |
手打うどん 名玄 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
086-273-5472 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

まず入ったら、うどんのサイズを選びましょう!セルフで茹でてから、天ぷらやおにぎりなどをとりましょう!お会計をして、ねぎ、鰹節、生姜などお好みで加えお出汁が2種類甘口、辛口好みを注げば完成です。落ち着いた店内で、コシのあるうどんはさいこうでした。