中村区役所駅近のこだわりカレー!
カレーなる酒場 はらぺこ本舗 中村店の特徴
昼はスパイスカレー、夜は居酒屋で骨付鳥も楽しめる店です。
特製の骨付きチキンは表面カリッと中はジューシーで絶品です。
落ち着いた雰囲気で、住宅街のドアから入りやすいお店です。
日曜日のランチで伺いました。スパイススパイスカレー、800円にベジタブル、400円をトッピング。コスパ的には少しお得感がある気がします。スパイスはキツイ香りはなく、意外にまろやかで調和されてる感じです。トッピングした野菜も軽く素揚げしてあって良くルーに絡みました。気さくな雰囲気なオヤジさんがワンオペしているので少し混んでくると時間がかかるかもしれません。ご馳走様でした。
住宅用ドアと屋外に置かれた派手な看板の組み合わせが何ともミスマッチのようで少し入店に躊躇しますが、入ると予想外にシンプルナチュラルかつ明るい店内。昼に行きましたが女性客で賑わっていました。オススメのフライドチキンカレー、ルーは2種類でオーダー。見た目のインパクトはすごいですが、思ったよりも優しい味付けのチキンはジューシー、ルーも辛すぎずスパイスも効きすぎず食べやすくて美味しかったです。ビュッフェ形式にサラダなども頂けます。ご主人ひとりで切り盛りされておりとても忙しそうですが、笑顔で接客して下さり、提供も早くて満足です。
Bランチ(ベジタブルカレー)を食べました。具沢山でとてもおいしかったです。駅近くの行列店より美味しいとおもいました。入口が普通の家っぽくて、多少の入りにくさはありますが、店内はきれいで居心地よかったです。また来ます。
昼はカレー、夜は居酒屋(夜でもカレー食べられます)特に骨付鳥がおすすめです。これだけで3杯はお酒飲める。
中村区役所駅の南にcafeができていたので早速テイクアウトで利用。二郎系スパイスカレー、タルタルチキンを注文。店内は開放的でおしゃれなレイアウトですが、入り口が民家過ぎて入りにくく感じるのは自分だけ?味ですが、カレーは二郎の名に恥じぬくらいニンニク、背脂(ペースト)が入りますが、カレー自体は良くも悪くも普通。ただ、合う合わないって意味では首を傾げました。次頼むとしたら別のカレーにするかな…。タルタルチキンは美味しかったです。結構大きいし、値段的にもあり。駐車場は店の前に2台あります。この立地を思うと凄い。支払い方法は失念しましたが現金のみだった気がする。
ランチメニューBにデザートのチーズケーキを追加!辛さは中辛くらい。甘いカレーがよかったら、トッピングで辛さが調節出来ます!ご飯の量も、150g・200g....と調節できるので、おススメですよ!
ランチで利用しました。11時半過ぎに行ったのですぐ入れました。ですが、次々お客さんが来てすぐに満席になっていました。どれも気になりメニューを決めるのにすごく悩みましたが、ランチのエスニックバタースパイス+海老煮込にしました!(990円)食べやすいスパイスカレーでとても美味しかったので、次回はトッピングも追加して別のカレーも食べたいです。お店の雰囲気も良かったです。お水やおしぼりはセルフでしたが、デトックスウォーターもあって◎でした。
美味しいカレー🍛スパイスカレー系には珍しく辛さ調節ができるメインのトッピングの骨付きチキンは大きく表面はパリッと中身はジューシーで食べごたえがある角煮も分厚くて柔らかくスッと噛み切れてしまうドアが普通の住宅のようなドアで入るのに少し緊張したが、店内は落ち着いた雰囲気の良いお店だった。
お店の雰囲気良い。平日ランチに利用。12:30であまり混んでいない1〜2組程度。価格帯は1000〜1500円。価格内訳:カレー900円にトッピングが400円、ドリンク200円。カレーは高めと思いきや独自のスパイスが効いて美味しいです。トッピングも高めかと思いきや手のひらサイズのフライドチキンが外側パリパリ、中はふわっと柔らかい絶妙な焼き加減で美味しかったです。コスパは値段相応からやや期待以上で満足です。お店の立地は勿体ないが名駅や栄らへんにあっても全然違和感が無い完成度のお店でした。また利用します。
名前 |
カレーなる酒場 はらぺこ本舗 中村店 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
〒453-0804 愛知県名古屋市中村区黄金通2丁目60−2 |
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

カレーはこだわりがあっておいしい。居酒屋メニューに関しては、塩からいの一言、塩使いすぎ、胡椒も使いすぎ、味が濃すぎる。また手羽先などは油っこくてベタベタしていてすごい。多分材料と調理方法によるものだと思うが、あまり良いものとは思えない。豆腐のサラダはおいしかった。あと店が閑散としているので、賑やかさは無い。