日本原駐屯地前、黒尾峠名物!
柴田のたい焼きの特徴
日本原駐屯地の目の前に位置する、昭和の伝統的なたい焼き屋です。
あんこがタップリ詰まった、贅沢な一品が楽しめます。
外はカリッと、中はトロトロの絶妙な食感がクセになります。
岡山へツーリングした帰る途中にたい焼きを買いに立ち寄りました、以前も買って帰ったのですが安くて美味しかったので今回もたい焼きを買いに。餡子はぎっしり入ってて皮もパリパリで1枚140円はとても安い!
人からお土産でいただいて何十年かぶりに食べました。亡き父親がよくお土産で買って来てくれてたたい焼き。味が変わってなくとても美味しかった。今度は自分で買いに行こうと思います。
黒尾峠名物のたい焼き1匹120円♪焼きたてが一番小さな頃からここを通ると買うたい焼き。黒尾峠の名物です。53号線沿いにあります津山からは右手、鳥取からは左手になるので鳥取からの方が寄りやすい。駐車場は裏手にあります。お店は掘っ立て小屋のような(笑)屋台ではないですが、小さい小屋1匹120円現金のみ。型からはみ出た、生地もそのままだからなかなかな大きさとボリューム中はつぶ餡甘さ控えめで、飽きの来ない味。焼きたてが一番だけど今回は焼き置きしてあった仄かに温かいものでしたしっぽの方までしっかりあんこが、入っていて、皮は薄くて、食べやすい時間が経って、フニャッたり、乾燥したりしても、軽くリベイクすると美味しくいただけますこのたい焼きも私の思い出の味、、、ごちそうさまでした。
津山の福力荒神社の旧正月のお祭りで大行列ができるたい焼き屋さんの常設店です。昔は黒尾峠で営業されていましたが、今は日本原で営業されています。とても甘いあんこで美味しかったです!
何年も前から通っていますが、値段は変わってますが味は変わりません。わざわざ買いに行ってます、この袋もなんとも言えない!甘すぎず、あっさりとした甘さ。しつこくない、餡の量も丁度いい。皆それぞれ、2〜個ずつは食べました。ドライブのお供♪
日本原駐屯地の目の前にある昭和のたい焼き屋さんです。縁日のテキ屋さん風なたい焼きとたこ焼きでした。たい焼き(130円)とたこ焼き(300円)で430円なので値段は高くはありません。
以前はトラックで販売していて、何度かたい焼き目当てに買いに行ってた。現在の店舗になってから、段々、味が落ちたと感じる。 皮が厚く、あんこ少なし。
子供の頃から。よく買ってもらっていた。今も、昔の味とかわりありません。人柄もよく気持ちよく接客してくださいます。これからも、頑張って欲しいです。
久しぶりに食べた😊あんこタップリ😁生地に少し味が欲しいな〜
名前 |
柴田のたい焼き |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0868-36-3170 |
住所 |
|
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

少し前行ったら休みでした。今日は営業してたので買う事が出来ました。やはり美味しい。偶に食べたくなります。