創作割烹で味わう絶品おばんざい。
きんのじの特徴
名古屋市中区東桜にある隠れ家的な小料理屋です。
創作割烹として、食べるもの全てが絶品です。
おしゃれな雰囲気が漂う、特別感のあるお店です。
移転前の栄4丁目のお店には数回訪問した事があるですが、東桜に移転後初訪問なので、かなり久しぶりです。カウンター席に座り、アラカルトで色々お願いしました。【注文】◆ 烏賊 刺身◆ 地蛸 ぶつ◆ せいこ蟹◆ 万願寺いり子炒め◆ 本日のお浸し ほうれん草◆ 白滝 明太煮◆ 牡蠣 天麩羅◆ キンキ 塩焼き【ドリンク】◇ 生ビール◇ 日本酒 宝剣◇ 日本酒 長珍 数種類◇ グラスワイン白◇ ウイスキー 岩井 ハイボール烏賊のお刺身が美味しくて日本酒が進みました。日本酒は長珍の種類が多くて、数種類頂き楽しみました。せいこ蟹が丁寧に剥いてあり美味しかったです。おばんざいは白滝の明太煮が好みでした。キンキは煮付けと塩焼きが選べたので、塩焼きをお願いしました。焼き加減も絶妙で美味しかったです。お皿も良い物が使われていました。〆も焼豚の焼き飯、渡り蟹の焼き飯など魅力的な物が沢山あったので、また次回食べてみたいです。ご馳走様でした。
土曜日の夜に訪問。いつものようにおばんざい盛り合わせとお造り盛り合わせを注文し、生ビール、瓶ビール、冷酒をいただいた。お通しから大変美味しく、丁寧に仕込み、味付けがしてあり、非の打ち所がない美味しさ。冷酒は、和食に合うあっさりした辛口の銘柄が置いてあるが、もう少し種類がほしいと思う。店は清潔感があり、間接照明で雰囲気もあり、素敵な空間が演出されている。接遇応対も申し分ない。ドリンクなど、オーダーすると速やかに提供される。最後に、これはお店のせいではないがカウンター隣の席が明らかにキャバクラの同伴で、キャーキャーうるさい香水臭い女が不愉快であった。少々値の張る素敵なお店なので、夕方訪問するとそのような目に遭う可能性もある。
食べ歩き仲間に勧められて予約して初訪問。店内は落ちついた照明でカウンター8席とカウンター後に小上がりが2卓が在り古民家風の落ちついた雰囲気でした。カウンター前にお惣菜、食材達が並べられどれも美味しそうなので惣菜は一部指定してあとはお任せで盛り合わせていただきました。惣菜はどれも優しい味付けで美味しかった。また伺いたいお店です。
おばんざいが楽しめる良店。お酒も地酒など揃っており、どの料理も繊細かつ秀逸。季節の素材の味を楽しめるだけでなく、ひと手間加えた料理の楽しみもあり。
アラカルトで美味しい和食をいただけます♪伺ったのは名古屋市中区東桜2丁目にあります「きんのじ」さんです。立ち食いの人気店「とんぼ」さんの向かいにあるお店♪ひっそりと佇むようにあるため目の前を通っても知らない方も多そうです(^^)以前から気になっていたので初訪問してみました♪席はカウンター数席とちょっとしたお座敷のこじんまりした店内。カウンターの上には美味しそうなおばんざいが並んでいます♪あまりにおばんざいが美味しそうだったのでおまかせでいただきました♪どのお料理もとっても美味しかった!おばんざいが美味しいお店っていいですね~♪こういった美味しい和食をアラカルトで気軽に楽しめるお店って貴重です(^^)最初は緊張していましたがだんだんとリラックスして楽しめました♪こういったお店の常連さんってなんか格好良くて憧れるなぁ♪とっても素敵なお店でした!ごちそうさまでした!
隠れ家的な小料理屋。ただ、外観はバーに近い。一見お断り的な雰囲気も有るが、流れの客も普通に受け入れてくれた。味は濃い目のおばんざい…と言ったところか。美味しいし、居心地も悪くはない。デートや、一人でゆっくり飲みたいという人に向いている。
味は間違いないですね!うす味でダシがしっかり口にひろがりますね👍
何を食べても絶品の創作割烹です。しっかりした仕事の割烹料理でいつ行っても食べたら嬉しい驚きがあります。
おしゃれな隠れ家的な存在。一人でもカウンターでゆっくり飲める。ご飯も一人分に的確にもりつけられている。素晴らしい。気配り。メニューに値段は載っていないけど、だからそこ自信があるのだろう。お料理の味はどれも納得のいく味です。大将が中々気難しそうな方ですが、それがまたよい感じです。
名前 |
きんのじ |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
052-932-7889 |
住所 |
〒460-0005 愛知県名古屋市中区東桜2丁目19−13 東桜ビル 1階 MMC |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

料理もお酒もとてもおいしかったです。海鮮類の旨さはもちろん、おばんざいの丁寧さが素晴らしいと思いました。人にオススメしづらいポイントは、・手書きメニューが悪筆すぎる・手書きメニューの食事類に価格が書いてない(お酒には書いてあるので価格帯の類推はできますが)・大将の愛想はない(常連さんらしき人とは結構話されてました)通い慣れるとより楽しめる店なんだろうなといった感じです。いわゆるツウしか行きづらいだろうなという観点からはお店の品位が保てていいのかな。