美味しさ満点!
(一社)岡山県労働基準協会 岡山県安全衛生会館の特徴
フォークリフトや玉掛けなどの資格講習を実施しています。
お弁当はワンコインで美味しくいただけると好評です。
高所作業車や有機溶剤に関する講習も受けられる場所です。
駐車場がまだ整備されておらず誘導に職人が大変そうでした。73号線との合流口に入口があるので、出来れば 入り口付近に後何㍍と表示してもいいかと。
実技の初日は寒さを甘く見てて防寒が不十分で内容が全く覚えられなくて大変でしたが、バッチリ対策して何とかなりました。講師の方が非常に分かりやすく、本番さながらの練習を何度も行えたので、試験でも上がらず平常心で受けられて良かったです。筆記は問題をしっかり読めば読むほど少し悩んでしまうとこもありましたが、何とかなりました。結構駆け足の授業でしたが、要点を何度か繰り返してもらえるので意外とすんなりと覚えられました。
二号線から来るより、バラ園のほうややま幸から来るほうが迷いにくいと感じました。近くに食べ物を扱うお店はないので、自分で準備することをオススメします。自動販売機はありますが、種類と台数は少ないです。通勤ラッシュと帰宅ラッシュの時間に気をつけて下さい。
フォークリフトや玉掛け等の資格講習を実施してるところただ、場所があまりにも悪く開始時間が8時とかだとかなり早く家を出ないと道が混みすぎて間に合わない可能性もある受講者の数に対し、駐車場も少し少なく後から行くと坂道に縦列駐車する事になる講習が終わると大体17時を過ぎてるので帰る時も渋滞に巻き込まれて非常に大変講義時間をずらすとかして対応してほしい。
お昼のお弁当ワンコインで美味しくいただきました。ごちそうさまでした!
山の谷あいで寒い周りに何も無い2号線バイパス沿いで交通量多いから、下手したら遅刻しがち。
実技講習になった途端に時間がどうとか反対側の組は早いけどこっちの組は遅いとか受ける側からすると落ち着いて指導してほしいです。受講者に責任を押し付けないでください後常識的に考えてボディータッチはやめて欲しい。
ここでは、有機溶剤、高所作業車、酸欠硫化水素、等様々な資格(技能講習)を取らせてもらいました。今後そういった資格を受ける方々にアドバイスするとしたら、、実技99%受かります。ただ学科は経験上1、2割の方が落ちてます。その理由の1つとして、講師の方が学科のテストの要点を外して説明している事、また、席が一番後ろの方で聞き取りにくい、さらに講習中、外の他の実技講習(高所作業車、フォークリフト等)の音がうるさく集中できない。だと思います。運悪く席が後ろの方で、学科講習が分かりずらい場合は、、スタッフの方に申し出て前の方にしてもらう事をオススメします‼️
電波状況が悪く、調べ物はしにくい駐車場から建物まで坂道を少し歩く必要あり。
名前 |
(一社)岡山県労働基準協会 岡山県安全衛生会館 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
086-282-6532 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.0 |
周辺のオススメ

資格取得でお世話になっています。が。携帯の電波が悪過ぎます。auユーザーは大変です。今時ありえません。