足助で撮影したくなる景色。
マンリン小路の特徴
足助町の隠れた魅力が詰まったスポットです。
写真映えする独特な風景が楽しめます。
奥の細道のような情緒ある路地が特徴です。
白壁土蔵に囲まれた小径。表の街道から一本奥にある道へ通る小径。漆喰で塗られた白と焼き杉板の腰壁の黒のコントラストと三州瓦の灰色が相まって美しい景観を作っています。高低差があり、その狭さゆえ絶妙なフォトアングルが撮れます。デジタルデトックスしようと香嵐渓と足助の町並みを散策しましたが、その魅力に抗えずスマホで撮りまくってしまいました。
撮影スポットのようで、みなさん撮影してます。
たんころりんの夕涼み の時の感じがとても良かったですね!入口横のマンリン書店の方が用意をされていました。ありがとうございます。
この街の路地はここが最もオススメ♪😊
奥の細道的な感じ。
足助の街並みは田舎者だとあまり価値を感じなかったけどここの一角だけは写真を撮りたくなるかと。
足助の街並みは思わずカメラを構えたくなる風景が満載です。この路地はその代表の1つではないでしょうか?日本の街に存在する路地の大多数って風景として意識されていない所が殆どで、単に生活の一部だったり単なる通路だったりだと思うんです。そんな路地もクルマ社会の進展や防災上の問題でどんどん消えている。マリリン小路はそんな消えゆく路地、ひいては失われていく何処にでもあった日本の風景への警告として重要ではないでしょうか?多分それはライフスタイルを根本から変えなければ難しいとは思うんですが。
名前 |
マンリン小路 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0565-62-1272 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

広くはないですが落ち着いたお店です、ギャラリーも見れますし美味しいコーヒーがいただけます。