倉敷の屋根で出会うビクターの犬。
倉敷貯金箱博物館の特徴
屋根に並ぶビクターの犬が圧巻で楽しい体験です。
300円の入館料で貴重な貯金箱やおもちゃを楽しめます。
倉敷アイビースクエア向かいにある隠れ家的な博物館です。
最初は何の建物かと??思って恐る恐る中に入ると、入場料¥300の貯金箱資料館と知ってびっくり。1Fは骨董品が並んでいて昔懐かしい物や、一体何なのか検討もつかない様な品物にビックリする値札が付いていて2度ビックリ。2Fは貯金箱資料館の様で様々な貯金箱が展示されていて、キャッシュレスの時代に昔懐かしい貯金箱が見る事が出来る。建物の屋根のビクター犬も圧巻の景観で、周辺でも異様な建物に見えることは間違いない。
無茶苦茶楽しかったです。一階は古びた骨董品がたくさんあり、手が届かない様な金額ですが、お皿好き、骨董品好きにはたまりませんね。二階に上がると貯金箱の博物館があり懐かしい思いになります。小さな家を改造、付け足ししてる感じで所狭しと置かれている貯金箱博物館をベランダをつたって隣の塔に行きます。途中ダルメシアンの置物を背にして通過するのですが、ダルメシアンの背がとても愛らしく感じます。次にビクターのダルメシアンの博物館に行きます。よくこんなに集めたなあってくらいあるので見てて飽きません。下に降りると古ーいおもちゃがたくさん置かれていて懐かしさで嬉しくなってきます。そうしてると店主様が熱く語る説明をしてくださり、初めて蓄音器と言うものを聞きました。本当に収集が好きなんだなあって思います。「ここまで集めることが出来たのは好き勝手させてくれた妻のおかげ。この先は息子が継いでくれる」そんな身内話しまで話をしてくださり、楽しい時間を過ごす事が出来ます。300円で館内を見る事が出来ますが、価値ある300円だったなあと思います。
大量の「ビクターの犬」が遠くから見えたので思わず見に行ってしまった。中は見学していないので中立の星3つ。
屋根にビクターの犬がズラっと並んでいるので有名なアンティークショップです。1階はアンティークショップ、コレクターからの委託品がメインです。足元注意!!!都会のアンティークショップ、骨董市よりリーズナブルだと思います。各コレクターの方が不定期に商品を入れ替えに来られるそうなので、時々覗きに行きたくなります。2階は貯金箱とおもちゃとビクター犬の博物館。店主のコレクションが展示してあります。なにかと楽しいお店。お店の方は親切です。
市民会館前にあるビクターの犬が密集したお店です。目の前の道を長年通ってはいますが、中に入ったことはないです。観光客の方が地元民より詳しいお店。
倉敷美観地区には何度も行きましたが、ここの存在は偶然 地図を見て知りました。第一印象は、古い骨董品店という感じです。狭い入口から2階へ昇ると、そこは不思議ワンダーランド。一口に貯金箱と言っても、これほどの種類があるとは驚きでした。たまたま私が行ったときは、模様替えの真っ最中でしたが、快く対応してくれて、しかも、ガラス扉を開いて目の前で説明もしていただきました。もし倉敷に来る機会があれば、ぜひ訪れてみたい場所だとおもいます。
マツコの知らない世界を観て訪問入場料300円カメラ撮影OK駐車場あり、らしい私は他の観光もしたので市営駐車場を利用しました→30分100円テレビ放送直後の土日だった為、お客さんが多かったらしく明るい館長さんは声枯れ気味でしたw民家に土足で入るような、隠れ家的古着屋みたいな雰囲気の室内に隙間がないくらい貴重なコレクションが飾られていて面白かったです階段が急なので高齢者やお子さまはお気をつけ下さい。
いや〜びっくりしました!こんなに大量のニッパー君を見たのは初めてでした。安田社長のニッパー犬への想いがハンパないことがよくわかりました。あと4匹、店頭ニッパーくんが見つかることを祈ってます!
victorの犬⁉️陶器❓ハ◯パない‼️
名前 |
倉敷貯金箱博物館 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0120-177-237 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

倉敷 美観地区から離れた場所にある倉敷貯金箱博物館。珍百景→珍百犬🐶びっくりスポット。