倉敷駅前、憩いのアウトレット。
三井アウトレットパーク 倉敷の特徴
JR倉敷駅北口から徒歩3分でアクセス良好です。
昔のチボリ公園の跡地にあるアウトレットモールです。
100を超える店舗がコンパクトに集約されています。
久しぶりに行きました。好きなブランドの靴を買いにたまたま二足目半額 前回も同じだったのでラッキーでしたね。試着をたくさんさせてもらえて満足な買い物ができました。以前はこういう構造は好みではなかったけどコロナ感染が広まってからは通路がオープンなのはありがたいと思えるようになりました。木々もたくさんあって全体が公園みたいな感じなので テイクアウトして木陰でのんびりするのも良いと思います。
いつも竜王と長島と三田のアウトレットを利用するので少し遠いですが初めてこちらのアウトレットに来ました。のどかな感じでしたが駐車場代金がいることに驚きました。お盆休みに行きましたがとても空いてました。ショップの品数はお店によって全然違いました。竜王では完売していた商品もこちらの倉敷では残っていたり他のショップでは人気のある商品は全く無かったりと。また他のアウトレットと違う所は、レストランやコンビニなどがなく、となりのアリオに行って食事をしないといけないことでした。アウトレットに行くまでの景色は癒されたのでよかったですが、竜王、長島、りんくう、三田などのアウトレットに慣れてはる方は、こちらは物足りないだろうと思いました。
やはり休日は結構お客さんがいるので、平日の方がゆったり回れます(*´ω`*)アウトレットのものがたくさん〜!アリオの隣りなので、アリオとアウトレットパークで一日中楽しめます♪♪
四国からも来やすいアウトレットです。マムートがあるのでついつい買っちゃいます。全体的に安いのでショッピングしやすい。飲食店はほとんどないので、飲食については隣のアリオ倉敷を利用します。
子供が遊べる場所やベンチも多く確保されていて憩いの場としても十分。夏場は暑いと思うので熱中症に気をつけてください。ちょっとした水場もあります。ショッピングスペースはわかりやすい構造で比較的迷うことは少ないのかなと思います。個人的には2階にスポーツメーカーがかなりあるので楽しめました。そしてやっぱりお買い得。平日でコロナ禍の影響か各ブランドは客足も少なく寂しい感じがありました。比較的スポーツ店や雑貨店はお客さん入っている印象です。演出は凄く良いなと思ってので頑張っているのが感じられました。
コーチやハンティングだけ見ました☆三菱みたく、沢山あると凄く嬉しいです☆☆また機会あれば来ますね☆☆☆
イオン倉敷より好きです品物はイオン倉敷のほうが買うものはあるかもしれないけど、アウトレットならではのリーズナブルな商品もたくさんありますコーヒーやフードをテイクアウトして、園内で緑を感じながら静かに過ごすのもいいです。平日は駐車場も3時間無料だし、ブラブラお店を歩き見ながら、緑に癒されながら、ゆっくり楽しめます。
10年たったとは思えず、綺麗なままでした。コロナ対策もよくされており、安心して買い物ができました。
町の中心部にあるので寄りやすい。二階建てであるため、夏場は日差しが多く神戸三田が平面なのに比べて暑さが和らぐ。三田には大きなフードコートはあるが、こちらはアリオのフードコートが近くにあるためかスタバなどのカフェが3店舗あるのみ。駐車場は無料時間の長い平日を選びたい。三井、セブン系のクレジットカードで恩恵がある様子。どこのアウトレットモールも同じだが特段安い価格で売ってあるわけでもなくAmazonで買う方が安いものが多い。
名前 |
三井アウトレットパーク 倉敷 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
086-423-6500 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

品揃えでは物足りないですが規模の小さいアウトレットなので仕方ないです。でもフランフランなどは福山には無い品揃えで楽しめます。2023年のバレンタインデーまでライトアップされてます。