岩見沢の相馬神社、再訪必至!
岩見沢相馬神社の特徴
岩見沢相馬神社は、札幌の相馬神社から分霊された神社です。
御祭神は天之御中主で、歴史と信仰が息づく場所です。
住宅地の平地に位置し、掃除が行き届いた神社です。
岩見沢にある相馬神社です😉札幌の相馬神社より分霊されているそうで、御祭神は天之御中主です🎵🎵小さい神社でしたが綺麗にされている神社でした☺️また御詣りしたくなる神社でした🎵🎵
社務所があるようでしたので御朱印を頂けるかと期待したのですが、ここは岩見沢神社さんが管理しているので御朱印はありませんとのことでした。年配の女性の方に丁寧な案内をして頂きました。
住宅地の平地にある中くらいの神社。左には青屋根の社務所兼集会所。白い鳥居、アスファルト参道。右に社号標、交通安全碑とその由緒板。左に手水石。鳥居をくぐり、石灯籠1対。参道右にオンコ(イチイ)の巨木数本。境内は、オンコ(イチイ)、サクラ、ヒバ、エゾマツ、松、広葉樹などの巨木の林。参道をゆく。右に由緒板。奥に赤屋根の社殿。社殿左に獣魂碑。社務所の管理人さんが出てきて由緒板の説明をしてくれる。春祭りと秋祭りには、岩見沢神社の宮司さんがやってきてくれるそうだ。☆祭神 ・天之御中主神(あめのみなかぬしのかみ)
名前 |
岩見沢相馬神社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0126-22-0180 |
住所 |
|
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

お参りしてきました。