スポンサードリンク
スポンサードリンク
名前 |
妹尾兼康公墓 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.0 |
瀬尾(妹尾)太郎兼康(せのお かねやす)は、『保元物語』『平治物語』『平家物語』などに平家方の侍として名が現れ、源義仲をして「あっぱれ剛の者かな。是をこそ一人當千の兵ともいふべけれ」と賞賛された武士で、備前国妹尾荘を治めた。義仲との福隆寺縄手の戦いで討たれた兼康の遺骸は郎従の陶山道勝によって葬られ、その場所に道勝寺が建立された。明治初年に道勝寺は廃寺となり、その跡地は鯉山小学校となっている。総社市上林に兼康を祀る太郎荒神や兼康の首が掛けられた「備中国鷺が森」の遺称地だという鷺の森公園がある。