吉備津彦神社の隠れ稲荷社。
稲荷神社の特徴
長い階段を上ると出迎える美しい小さな稲荷社です。
最初の鳥居近くにある百度石でお百度参りが可能です。
吉備津彦神社の西側に位置し、独特の雰囲気を楽しめます。
長い階段登っていくとあります。雰囲気ありますね。こちらを参拝して、奥宮に行くのがいいと思います。
京都伏見神社のように小さくはないが、まだ美しい!(原文)Small not like Kyoto Fushimi Shrine, but still beautiful!
吉備津彦神社の西側、並ぶ鳥居の奥、階段を上った先にある小さな稲荷社。正月に参拝したが他に参拝している人はほとんどいなかった(明け方に参拝)。以外と知られていないのか、はたまた奥に上るのが面倒なだけなのか・・・
最初の鳥居のとこに百度石があるのでお百度参りができそうです。
名前 |
稲荷神社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
086-284-0031 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

2021/5/9来訪。吉備津彦神社の奥に鎮座しています。なかなかここまで来る人は少ないようです。御祭神 / 倉稲魂命(うがのみたまのみこと)例祭日 / 3月11日五穀豊穣、商売繁盛、諸業繁栄、生産の神であり、当地方で古くから稲荷の神を祀った社といわれているとのこと。