神子畑で歴史の深みを体感!
鉱石の道神子畑交流館・神選の特徴
鉱石の道神子畑交流館で資料をじっくり楽しめます。
神子畑選鉱場の資料が豊富で興味深いです。
休憩所やトイレが完備されており便利です。
兵庫県朝来市にある鉱石の道神子畑交流館神選ですね。神子畑選鉱場から少し離れた所に有り駐車場の近くにあります。営業時間に店員さんが数人居られます。交流館はスリッパに履き替えて入ります。館内にはジオラマ、当時の写真やお神輿、お土産が売ってます。オリジナルTシャツはなかなか良いですが出来ればドライメッシュが良いかな。トイレも非常に綺麗にお掃除されてますね。
担当の方がかなり丁寧に説明してくださり、とても勉強になりました😊当時の写真や、展示物も多くあり、選鉱場跡とセットで是非!
昔の選鉱場が時間が止まったまま残っています。よくこんな場所にこんな物を建設したなぁ❗と驚く事ばかりです。1円電車もテレビで見たことありましたが実物を見れてよかったです。
当時の写真や絵、貴重な資料が展示されています。精巧なジオラマも有り、状況が良く分かります。当時の映像もながれており、じっくり見ると神子畑の貴重な歴史をより理解出来ます。オリジナルグッズも販売しています。館内の女性の方が、細かく説明してくださいました。
お店の方が詳しく知っておられるので、お話を聞くのが興味深く面白かったです。しかも親切。
歴史を学べて面白いのですが、設備が古臭くなってますね。ブラッシュアップが必要かなと。あと土足OKにしませんか?下駄箱もないのにわざわざ靴を脱いでスリッパに履き替えるのは手間です。スリッパも綺麗ならばいいのですがトイレと共用。重ねられていて清潔とは言えません。
神子畑選鉱場の資料や休憩所、トイレがあります。Tシャツなども売っていますよ。【以下説明】東洋一の選鉱場として日本近代化の礎を築いた神子畑選鉱場跡地への来訪者に対し、休憩の場を提供し、観光振興の促進による地域の活性化を図るとともに、同跡地等の産業遺産によって構成する鉱石の道に関する情報発信を目的として整備しました。「神選(しんせん)」とは、神子畑選鉱場から鉱物を輸送するトロッコの出発点に架かる橋が「神選橋」という名称であったことに由来しています。
前から気になっていたので、行きました。思っていた以上に、大きなものでした。また観光バスが来ていたことにも驚きました。日本の工業文化を感じました。駐車場も停めやすいのですよ。
名前 |
鉱石の道神子畑交流館・神選 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
079-666-8002 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

山奥に、こんな凄いものが、有ったとは、昔にこんなに、大変な仕事を、してたなんて、頭が下がります。