満開の桜と信長像。
清洲城公園の特徴
さくらの名所として、多くの人が訪れる公園です。
イベント時には多彩な屋台や催し物が楽しめます。
銅像もあり、散策を楽しむポイントが点在しています。
清洲城がある公園です。春は桜が沢山咲いてとても賑やかです。駐車場も広いです。
五条川沿いにある清洲城公園にお花見に行ってきました🌸ちょうど満開で綺麗でした✨売店も何店舗か並びで出ていたので、お昼ご飯にたこ焼きや、串カツやとで串を食べました。桜越しに見える桜も綺麗でした✨線路が近くを走っていますので、新幹線やJR本線の電話や、貨物列車が見れます🚃🚄レジャーシートや、クッションシートを持って行くと、ゆっくり座ってピクニックできます✨大勢の方がお花見をしていて賑やかでした😊燃えるゴミや、空き缶ゴミなどのゴミ箱はありませんでしたので、持ち帰ってきました。ゴミ袋も持参必須です!😊トイレあります◎名鉄新清洲駅から徒歩15分ほど!JR本線清洲駅から徒歩15分ぐらい!2024.4.6(土)
愛知県清須市清洲 にある織田信長の居城 だったお城跡。この地から桶狭間の戦いへと進みました。新幹線🚅、在来線🚃、貨物車両が頻繁に通るので、電車好きには良いスポットです😙模擬天守は大人¥400 (9時〜16:30)月曜休み。
お城を中心に南側に小さなグラントと小さな駐車場があります、北側の大手橋を渡った先にも館と芝生の公園と信長公を祭った祠と大きめの駐車場があります、この館の右側に護岸工事の際に発見発掘調査して移設された本来の清洲城の石垣があります、JRを挟んだ向こう側にも公園と信長像と小さな駐車場があります。
ただの広場でなにもありませんが、イベントがあるときはここでいろんな催し物や屋台がでます。
春ですねえ🌸サクラが満開、いい気持ちです。出店が出ていていいです。4/10まで20時まで、出ているらしい。久し振りにサクラをみてのんびりです。
銅像あります。
名前 |
清洲城公園 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

五条川を挟んで清洲城の対岸に位置する公園で、1922年(大正11年)に開園し、平成11年にリニューアルされました。園内には、織田信長公の銅像があり、桶狭間の戦いに出陣する姿を模したものです。この銅像は、信長公が26歳の時の姿を表現しており、桶狭間の方向を見据えています。また、平成24年には銅像の脇に濃姫像が移設され、夫婦円満や恋愛成就、必勝祈願のパワースポットとしても知られています。