落合公園の楽しい室内遊び場。
ぐりんぐりんの特徴
予約制の人数制限で、安心して楽しめる屋内遊技場です。
遊具やおもちゃが豊富に揃っており、子供たちが満足できる環境です。
混雑を避けるために、事前予約は必須で1ヶ月先まで埋まることもあります。
監視員は1つのエリアに数人いて親と子どもを見張っています。最初は安全に遊ぶために配置されてると思っていましたが、小学3〜5年生くらいの子たちが走り回っていても注意はせず突っ立って見ているだけ。うちの子は1年生ですが、小さいこもいて危ないのでついて回って一緒に遊びました。他の方もレビューしていますが、スタッフは走り回ってる子には一切注意しない。なのにボールプールに繋がる滑り台に足が届くところから誰も滑り台を滑っていない時にボールを転がしたら子どもが注意されそれはダメとのこと。ボールを転がしてる子は周りにもたくさん(1歳くらいの子や小学生まで)いましたが注意せず。常連さんには注意しないのかなと。走り回っている子は鬼ごっこと言って全力疾走で大人でも怖さを感じるくらいなのになぜ注意しないのでしょうか??息子には小さい子もいるし、かげから誰か出てきてぶつかると危ないから絶対走らないと注意しながら遊ばせるくらいの場所なのに、何のためのスタッフなのでしょうか???子どもが危ない遊びをしないように見ててくれるスタッフではなく親の行動を監視している監視員という感じでした。また、息子は未就学生はないので私がトイレ行くくらいの時間は目を離しても大丈夫そうでしたが、未就学児のママは特にスマホを触ること(カメラを起動くらいなら大丈夫という程度)すらタブーな雰囲気です。一切子どもからは目を離すなスタンスみたいですね。
お値段も安くて駐車場代もかからず、施設はとても綺麗で幼児には十分楽しい場所です。ただ、5歳と2歳の幼児を大人1人で連れて行くとどちらも一瞬でも目を離してはいけないということでロッカーに荷物を入れたり出したりしている時も目を離すと注意されます。トイレも同様で上の子5歳をボールプールで遊ばせて下の子のオムツを変えに行ったのですが、お母さんお父さんの所へ戻ってね。と声をかけられたそうです。気持ちはわかりますがここまで厳しいとしんどいです。親の行動を見張るための監視員なのでしょうか?幼児を2人以上連れて行くご予定の方は大人も2人以上をおすすめします。
落合公園の中にある室内遊び場施設です。事前に予約が要るようです。当日は、発券機で子供3歳以上1人100円、付き添い大人無料で、2時間半くらい遊べます。室内遊具は色々あり、完全予約制で入場制限を行なっているので密になることなく、綺麗です。遊具だけでなく、幼児のブロック、楽器、ボールプールの他に、ボルダリングや、短いスラックラインもあり、小さい子から大きな子まで楽しめます。落合公園の中にあるビルの中に入っていて、駐車場は、落合公園の北東側に位置する無料駐車場に止めます。駐車場からぐりんぐりんまでは近いです。
控えめに言って最高な屋内遊び施設です。春日井インターのすぐ近く。入場には1ヶ月前からの予約(抽選方式になりました)が必要ですが、当たればかなりラッキーです!0歳から小学生まで利用でき、3歳-小学生だけお金100円かかりますが、幼児や保護者は無料です。2時間半ごとに時間帯(クール)が分かれていますが個人的には十分遊べました。駐車場も結構広くて無料です。これだけ広い施設でとっても綺麗で、写真の通りボーネルンドの遊具、おもちゃが使い放題でこれだけ安く遊べるなんて普通考えられません。授乳室は3部屋、オムツ替え台は2台、給湯器、流しあり。ロッカー(無料)はふんだんにありますが、週末のピーク時にほぼほぼ埋まっていた感じです。飲食兼ねた休憩スペースもありますが、基本飲み物だけで食べ物は離乳食のみ許可されています。自販機もあります。子供は裸足、大人は靴下着用ですが、靴下忘れた場合はスリッパが貸してもらえるようです。スタッフさんも十分に配置されている感じで、全体的にとても良心的な施設で大満足でした☆近くの公園に遊具もあるので体力ある子はそちらで遊んでもいいかも?またぜひ訪れたいです◡̈
年長と低学年の子供を連れて行った。安く室内で遊べるのでたすかる。ただ、三歳以下が無料のせいか幼児が多くて平日の夕方に行ったがほとんどが幼児で小学生が遊ぶエリアまでヨチヨチ歩きの子が来たり小学生エリアで乳児を床に寝かせて携帯いじったりする親がいたりするのでそこが怖かった。親も年上の子供が気をつけてよって雰囲気で小学生が跳び跳ねてるとこにでも平気で近づけてくるし、こちらがよけないかぎり突き進んでくる。危ないって子供に教える気がないなら小学生エリアには三歳以下はこないで欲しい。
予約制で人数制限ありますが保護者も入れると結構混む感じです。しかし!屋内で広くて快適、たくさんのおもちゃに遊具、3歳まで無料保護者無料ッッ!最 & 高 しかし「とりあえず予約しとけ勢」により枠が埋まり予約が取れず困っていましたが抽選に変わるみたいで良かったです。
初めて伺いました。行くには予約が必要です前日17時までにしてください‼️枠に空きがあれば当日空き枠の時間に行けば予約無しで入れますが、遅い時間になると予約なしの方がたくさん先に入られている場合は入場不可の可能性がありますので、枠が始まる時間に行きましょう。券売機で子供100円のチケットを人数分購入。保護者は無料ですが券売機ボタンを押してチケット発券します。事前に予約がしてある方はなそのままスムーズに入場できますが、予約してない方は書類に記入が必要です。受付で無料ロッカーキーが渡されますので荷物はそちらへ。子供たちは靴下を抜いて、大人は靴を脱いでロッカーキーとは別の入口横下足箱へ。入ったら子供たちは遊び放題天国🤩✨枠の二時間半が直ぐに終わってしまうくらいです。休憩スペースに、自販機、ミルク用給湯器があります。子供の成長別エリアがはっきりしているのでハイハイのお子さんも闇深して遊ばせれますよ。
やはり休みの日は予約が取りづらく、1ヶ月ほど先しかとれませんでした。(平日は比較的いつでも大丈夫そうです)2歳娘と行ったので無料、保護者は無料、夫も一緒に行きましたが2人とも無料でした。とても安いのであんまり言うのも気が引けますが、思ったより広くなく、これだけ?と思ってしまいました。日曜日に行ったのもあって、他にも両親で来てる人もたくさんいて、結構人が多いかなと。平日はいいのかもしれませんが。2歳娘は遊べるものが限られていて(人も多く、空かないものもあり)無料なのは有り難いですが、もう少し大きくならないとつまらないかな〜と思いました。あまり動かないハイハイくらいまで、または、保育園〜小学生くらいならアクティブエリア、チャレンジエリアもあって広く、体も動かせるし安いしでいいのかもしれません。床が滑りやすいため子供は裸足、大人は靴下着用でとのことでしたが、本当に床が滑りやすくて驚きました。フローリングに使う滑り止め剤等も今の時代あるのでそういうものにするか、まず床材を違うものにするとかにならなかったのが不思議なくらい滑ります。裸足の子供はいいですが、大人でも滑って危ないので、保護者の方はお気をつけて!空気清浄機、エアコン等はクッションで覆ってあって子供のことが考えられているのですが、、、
コロナ禍の中、予約制で人数制限もされていて良かったです。ただ、広いとは言え予約人数ちょっと多いかなと感じました。親は予約人数に入っていないし夫婦で来られる方も多かったので…。換気は高い位置の窓が開けてあり見てる親としては肌寒くさえ感じたほどでした。アルコールも設置してあり、入口には大人用子供用の体温測定機も設置。1枠と2枠、2枠と3枠の間が30分しかないので遊具、おもちゃの消毒されているのかは不明です。小さな子供のおもちゃも沢山あり、興味をそそるものが沢山でした。小学生の子供達も体を使って遊ぶものが沢山あり楽しく体を動かせます。時間中スタッフがあちこちいて、危ない事をしている子には声かけしてくれています。入口で受付する時に券が必要となるので入口前にある券売機で子供100円支払い、大人も券を発行するのをお忘れなく。大人は無料です。春日井市内にこの価格でこういう施設が出来てくれた事はとてもありがたく嬉しいことです。沢山利用させていただこうと思います。
名前 |
ぐりんぐりん |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0568-37-1171 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

付き添いの大人2名無料、子供も有料年齢であっても100円。確か3歳までは無料だったような…施設も綺麗で、駐車場も室内も混む事もありませんでした。大人は靴下必須ですが忘れてもスリッパを貸し出ししてくれます。5歳も2歳も楽しそうで、あっという間に時間が過ぎていきました。