ロープ登りで魅せる絶景!
櫃岩の特徴
急坂を登るためのロープがあり、足元注意が必要です。
櫃石島から岩黒島を巡る際の道のりが魅力的です。
橋からの最高の景色が広がり、訪れる価値があります。
ロープがある急な坂を昇らければならず、とにかく足元に注意してください。
櫃岩までロープにつかまって急坂を登ります。下り(帰り)は慎重に。
橋の上を通過しただけです。
好天に恵まれ、櫃石島から岩黒島を巡って来ました。島名の由来になった巨岩・櫃岩は少し崖?を登った所にあります。瀬戸大橋最北端の下津井瀬戸大橋を下から眺め(対岸は岡山県の鷲羽山)、宝珠寺のソテツの木は、なんと樹齢600年だそうな。ここの関係者の方がとてもフレンドリーで、近くの王子神社まで案内して下さいました。心残りは、バスの時間の関係で櫃岩のすぐそばにある歩渡島(ぶとじま)に歩いて渡れなかったこと。
橋からの景色は、最高です。
櫃岩は見たことないけど櫃石島に入ってからなら見れる櫃石島に入る方法は路線バスのみ!
櫃岩が顔に見えるって情報はなかったなあ。西側も東側も、顔があるように見えませんか?私の訪問日は9月26日でした。蚊の大群が待ち構えていることを想定して長袖で行きましたが、指やら首筋やら刺されまくりでした。蚊さえ居なければゆっくりと夕日を眺めていたい場所です。眼下には砂浜が見えます。頭上には瀬戸大橋。東側の道路から高さにして10mくらいの崖を登ります。ロープを張ってくれてますが、足腰弱いと登れません。道に迷うことはないでしょう。
名前 |
櫃岩 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.5 |
周辺のオススメ

なにもない。