山城の里からの特別なアクセス。
竹田城跡バス停(旧第二駐車場)の特徴
自家用車ではアクセスできず、バスやタクシー専用の駐車場です。
夏の繁盛期には車両通行止めとなり、さらに静かな環境が保たれます。
観光バスから乗り換え、特別な体験ができるマイクロバス利用のスポットです。
山城の里から先は一般車は入れません。ここまでバスやタクシーできます。時刻表があるので、待てばバスがきます。タクシーを降りる時に名刺をくれるので、呼ぶこともできます。誰か乗ってきたタクシーを捕まえるという手もあります。一方通行なので、タクシーだと来る時は¥650、帰る時は遠回りになるので¥2,170くらいです。
静かです。行きは山城の郷からバスで5分。160円。城跡にはここから徒歩20分です。
ここまで行けるのはタクシーかバスだけ。マイカーは山城の郷まで(係員に止められる)Googleマップはバックパック型かな。
観光バスからマイクロバスへ乗り換えこちらの駐車場へ。ここから竹田城まで800メートルほど。駐車場を出たら右手。最初だけ下りであとは登りです。竹田城までは表示看板もあり一本道でなので迷わないです。
マイカーは駐車できません。一段下のビジターセンター的な大駐車場から歩いて20分です。お城入口までの中間地点。
夏などの繁盛期は車両通行止め。この下の山城の里を利用。こちらも駐車場は少なめ。
山城の里からバスに乗るとこちらで降ろされます。竹田城跡まで900mほど歩道を登ると入口。スニーカーで充分歩ける。
名前 |
竹田城跡バス停(旧第二駐車場) |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ

自家用車はここまでいけないです。手前の無料駐車場に停めて、バスかタクシー、徒歩でここまでこれます。