アローカナの青い卵、濃厚で美味!
[毎日新鮮]鳥海鶏業の卵の自動販売機の特徴
濃厚でとっても美味しい卵が自動販売機で楽しめます。
他のタマゴを食べることができなくなる美味しさです。
館山の帰路に立ち寄りたくなる絶品の卵です。
スーパーではあまり見かけない 初卵や双子卵 アローカナの青い卵等が 購入できますどの卵も新鮮で 黄身も白身もぷるんぷるんですよ。
楽しいです!卵の自販機初めて見ました!ちゃんと冷蔵庫になっていて、新鮮さが保たれています。味も美味しかった〜!色んな種類があって、用途によって選べるのもありがたいです。自宅用なら見た目より安さで、お持たせ用なら箱入りなどと選べます。このあたり養鶏場がいくつかあったので、全て巡って食べ比べを楽しんでいます!全部美味しかったです。アローカナという青い卵も普段は高級ですが、自販機で買えるのは安くてありがたいです。道の駅より、だいぶ安く買えるのでオススメです。また君津へ遊びに行った際は必ず買って帰ろうと思います。卵農家の皆さんエサが高騰していたり大変な事も多々あると思いますが頑張って下さい!たくさん買って応援させて下さい☆
卵の直売で気になっていたのでためしに購入してみました。たまごがけごはんで食べるのが楽しみです✨
【高いと思うかはあなた次第】1パック200円という、最近の卵の価格相場としては、普通という値段しかし、それでも卵の生産にかかるコストを考えると、安い方ですが…赤玉を買いましたが、非常にいい黄身の色濃いオレンジとも言うような、黄身の色です。私のパックには、S卵のような小さい卵が多かったのですが、卵かけご飯には最適また伺うときには、買って帰ろうと思います。
遠回りしてでも寄りたいスポットです。18個で400円ですが、スーパーの卵よりも黄身が濃くておいしいです。卵かけご飯で食べたら最高でした。
価格が周囲と比べてもリーズナブルっぽかったのですが…どうでしょう?規格外、小玉の8個入りパックが2パック16個で400円、3パック24個で600が残っていたのでアローカナ入り2パックをチョイスして買ってきました。ん~、たまごはおいしいけど…お得だったのかな~?土曜の午後という、行楽客がワリと引けた後に訪れたのですが、私が廻った販売所の中で唯一お客さん、しかもそこそこジモティーっぽく、家族連れではない、いかにも買い出しのお使いに来た、という風体の方々が途切れずに訪れていました。こだわりの名店なのでしょうか!?
他のタマゴ食えない。旨い。
濃厚でとっても美味しい!絶品!
実家、館山の帰路に立ち寄ります。8~10パック購入して会社の同僚や友人のお土産にしていますが大好評です!
名前 |
[毎日新鮮]鳥海鶏業の卵の自動販売機 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
090-7263-9305 |
住所 |
|
評価 |
4.6 |
周辺のオススメ

アローカナの青い卵を購入ちょっと高いかなと思ったけど、とてもおいしかったので、またの機会があれば再購入します。