新しくてきれいな文化ホール。
ひらしん 平塚文化芸術ホールの特徴
新しくてきれいな施設で、心地よいコンサート体験が楽しめます。
七夕祭りの大ホールでは、フラが楽しめる素晴らしい場所です。
旧平塚市民センターが建替えされ、魅力的なホールに生まれ変わりました。
見附台にあった市民センターの後にできた文化ホール。音楽系に特化した配置になっておりコンサート等に活用されています。終演後は一階の大きなガラスドアが全て開いてこう公園に出れる画期的なシステム。昼も夜も綺麗に整備されていて市民の憩いの場になっています。
平塚に素晴らしいホールがあったのは、隣接市に住む私としても勉強不足でした。今回、神奈川新聞の紹介(一人芝居「牛山明」シリーズ 10/3平塚)で俳優の風間杜夫さんの一人芝居がある事を知りチケットを購入しました。チケットは、ペア券が有りましたのでこちらを3,250円(税込)で1階席の中央左手の14列16番と17番席を確保出来ました。このホールは、1階が663席/車椅子席6席、2階席339席/車椅子席1席、3階席198席であり。総席数1,200席/車椅子席7席となります。此のホールの特徴は、舞台と客席ね距離が近く、舞台の臨場感を「一人芝居」の演目でも、舞台照明や音響効果を存分に発揮されます、また、観客席のシートは、平塚の七夕まつりを意識した「夏の大三角形の星座」と夜空に揺れる「七夕飾りの笹の葉」をテーマに紺色を夜空とみたて、此の空間に揺れている笹の葉とグレーのシートの星🌟を配置していました。さて、風間杜夫さんの一人芝居は、現在の彼が後期高齢者の75歳を主人公と見立てたカラオケマンの牛島明75歳の大冒険!です。
旧平塚市民センターから建替えで新しいホームになりました。素敵なホールになりました。規模的にはやや小さいですが良いですよ!
七夕祭りの時に大ホールでフラ見ました。新しい建物なのでトイレ綺麗でした。ホールの音響も良かったです。
新しくてきれいな施設です。総合カウンターの職員さんがのんびりしていて、てきぱきはしていませんでした。こうした施設があるので平塚はいいですね。市役所周辺とか街がどんどん新しくなっている感じがします。Y E Gの方がいろいろイベントをやっていました。
3年ぶりの七夕まつり開催されました。にぎやかで良かったです。フラダンスもやっていて小さいお子さんたちとっても可愛かったですね。
マジ良いホールでした!👍🏻生音で叩いてもすごくモニターしやすいホールなのでアコースティック系のものからエレクトリックなハードなものまで音響スタッフチームと手を組んでとことん理想の音を追求してもストレスなく演奏できる作りだと思います!また遊びに行きまーす!😜てかまた呼んで!笑。
ホールや外観めっちゃ綺麗になってました。他の方も仰ってますが広いのに駐車場とかは少ないと感じました。
名前 |
ひらしん 平塚文化芸術ホール |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0463-79-9907 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

湘南ひらつか七夕まつりのイベント。子供から大人まで楽しみました。冷房も効きていて助かった〜