瀬戸内三十三観音の心安らぐ寺。
遍照院の特徴
瀬戸内三十三観音の第二番札所、心落ち着く場所です。
熊野神社の隣に位置し、毎回美しい花が咲いています。
国重文の三重塔を有する倉敷の古刹、立派な建物です。
瀬戸内三十三観音めぐり第二番です。立派な三重の塔が日の光に照らされて美しかったです。駐車場からすぐ目の前に門があります。入って右手の玄関入り口に御朱印が置いてあり自分で頂いてお賽銭箱にお金を入れるようになっていました。観音様もガラス越しに見ることができて綺麗な姿が拝めました。あちらこちらに参拝のする人がわかりやすいよう説明が書いてあってありがたかったです。
いつもきれいにお花が咲いています。心が落ち着きます。
熊野神社の隣にあり、行きましたが、すごく綺麗で気持ちよかったです。また来たいと思いました(^^)
西阿知駅から歩いて十分程の道でしょうか。私は道を間違えてしまい雰囲気のある脇道歩いて行くと墓地の近く出ました。開けた場所でしたのでお寺何処かと見渡すと右手に赤い三重塔が見えました。塔を目指して行くと遍照院に到着。塔の横にあった腰掛けで一休み、静かな時間が流れているお寺さんでした。
心落ち着く場所です😁
三重塔が素晴らしく映えています 瀬戸内三十三観音霊場の札所です 御朱印は寺務所に用意してありました。
綺麗なお寺で住職さんも立派な方です。
間違えました最高です😅
国重文の三重塔がある倉敷の古刹です。佃煮にするほどの観光客がいる倉敷美観地区とはうってかわってこのあたりは閑散としています。古刹の雰囲気をとどめているのは三重塔のみで、他の堂宇は新築されたものです。趣に欠ける面はあるものの、境内の手入れは行き届いていて気持ちよく参拝できます。倉敷美観地区の近くではなくとも、さほど離れているわけでもありません。倉敷観光の折にはあわせての立ち寄りをおすすめします。
名前 |
遍照院 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
086-465-2054 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

真下から見上げることによって、ココロが落ち着きます。