隠された神社、心の拠り所へ。
スポンサードリンク
京都府神社庁に記載されている神社の1つですが、、、長い間隠された神社だったと思います。(ネットの地図すら記載されてないくらい(汗)行き方は府道528号から見ると石柱(神社がある標)があるので目前にある獣道を辿っていくと2つ目の石柱があるので更に山を登っていくとありました。(地元の方、アドバイスありがとうございました)
名前 |
蛭子神社(下大内) |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.5 |
スポンサードリンク
周辺のオススメ

スポンサードリンク
スポンサードリンク
スポンサードリンク
まあ、道が分からず、お得意の地域住民に尋ねて道教えて頂きました。普通で考えてもこの場所は分かりません。少し急な坂を上がれば山頂付近にあります。結構古い神社ですが、地域住民により手入れはされているようです。それよりも気になったのが、この神社から先には地蔵堂が一定間隔で安置されていること。山奥に続いているようですが、日が暮れてきたので途中で引き返しました。