歴史を感じる砦の跡地、風情漂う場所!
小牧長久手の戦いの織田徳川方の砦跡で織田信雄の臣前野義康が300余騎で守備した砦だそうですが、百m程度東北側の現柏森駅西付近に大道寺砦跡もあり何故再利用せずにここに砦を築いたのか?と言う疑問と、秀吉方の宮後城が西側数百mの位置にあり、秀吉方の小口城や森長可の青塚古墳の陣地からも近い位置にあり、最前線言うより敵中にあり、たった300余騎では一瞬で殲滅させられるのでは?と言う疑問がありますが、同族の前野長康が秀吉の古参の重臣でもあり付近に前野屋敷もあり、それを憚り互いに手をださなかったのかな?と勝手に推察しました。ただ南側の小折城(生駒屋敷)も織田徳川方の陣地でした。
名前 |
五丁堀砦趾 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.5 |
周辺のオススメ

住宅街の畑の一角にポツンとある史跡、風情あり。