巨大毘沙門天が迎える安養寺。
倉敷朝原山安養寺の特徴
倉敷と総社を結ぶ浅原峠に位置する真言宗の寺院です。
巨大な毘沙門天像や季節の花々が見られる神聖なスポットです。
虎神様を祀り、縁切りや厄払いのお参りにも人気の寺院です。
倉敷と総社を結ぶ浅原峠にある真言宗の寺院です。御本尊は毘沙門天。七福神の他に悪縁切りお不動さんが祀られています。困った時、悩み事がある時などご祈祷をしてもらうといいです。受付は、毎週木金土と毎月1日から3日、祝日、寅の日で、時間が午前6時から8時までとかなり早朝です。悩みや祈願してもらいたいことを社務所にある紙に書いて、住職さんが来られる時間を待ちます。ご祈祷の後、一人一人に住職さんが毘沙門天さまの言葉を伝えて下さいます。霊験あらたかなお寺だと思います。
2021.12.5家族で参拝しました。見所は沢山有ります。他のお寺の七福神より立派です。面白い3羽の鴨にも出会いました(笑)他の方の写真には無い唐獅子様の置物も見つけました!あと、人気のある七色の七福神の御守りも買いました!2022年は寅の干支です。寅にも出会えたので良い年が迎えられそうです。12月なのに駐車場で10月桜も見れました。☆オススメのお寺です。
県内では珍しい虎神様(毘沙門天メイン)七福神が全て居りとても有りがたいところです、開いていれば別館にも大勢の毘沙門天像が在りますので観ていかれると良いかと(子供は泣くかもしれませんのでごちゅを)
初めてお詣りしました。まずはドデカイ毘沙門天様に目を引かれました。次にドデカイ梵鐘にも。七福神像にお参りしながら本堂に辿り着くと、社務所からカワイイ店番犬が出てきます。ワンともクンとも言わずお利口さんなワンちゃんです。
何も知らず お寺様の名が見えたので坂道を下りてみました。素晴らしいですね。毘沙門天様 圧巻でした。何だか得した時間をいただけて嬉しいですね。駐車場は台数停めれます。
毘沙門天の巨像と巨鐘有り(゚A゚)季節の花が咲く頃が 良いようですハイキング🚶♂️🚶♀️に どうぞ 🅿️🆓
おみくじが20円でひける。ワンちゃんがお留守番していることがあり、癒されます。紫陽花も綺麗。
紫陽花が綺麗と聞いて初めて行きました。6月の初めでまだ開花には早かったようで、人は少なかったです。まず目に入る毘沙門天様に圧倒され、鐘をついたり七福神巡りをして、大数珠(?)を回して煩悩を打ち消し、蝋燭と線香のセットを購入して備え、お参りしました。色々あって楽しめました。清浄な空気、厳かな雰囲気で、行って良かったです。
2021年5月9日にて、県道から見えて気になったので立ち寄りました。入ったら迫力のある像がありビックリしました。中に入り一部参拝致しました。また、御朱印も書いて頂きました。(^^)入った時間が遅かったので、全てが廻れなかったので次回の予定で参拝致します。
名前 |
倉敷朝原山安養寺 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
086-422-1110 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

清音ふれあい広場(徒歩、福山城跡経由2時間)の場所です。駐車場🅿(参拝・登山者用50台)トイレ🚻完備されています。大きな毘沙門天・鐘が目を引く寺院で、境内はさほど大きくはないですがとても綺麗にされており厳かな雰囲気が漂う素晴らしい場所ですね。軽装で登山は可能ですので参拝のついでに頂上(所要時間1時間)へ行くのも良いかもしれません。