スポンサードリンク
スポンサードリンク
名前 |
雄滝 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.8 |
勝田川の枝沢に流れる落差70mの段瀑。水量は少なめで落差が大きいため下部は流れが霧散している。遠望では中〜上部、接近すると下〜中部が見える感じで全体像を見るのは難しい。西側の船上山登山口から滝前まで約1.3km、30〜40分。雌滝からだと200m、5分程度です。雌滝まではそちらのクチコミを参照してください。雌滝の前を通り過ぎると山道が続いている。道は明瞭で迷うことは無いと思います。雄滝からもさらに道は続いており約1.6kmで鱒返しの滝入口に辿り着ける。好みや目的にもよるが個人的には登山口から訪れるのをオススメします。かなり切り立った岩壁で登攀や巻きをしようと思えない地形ですが、落口に行ける道はあります。まず登山口から船上神社を目指し、神社前から分岐に入って約400m、15分程度で到達可能。道は明瞭なものの笹の中を藪漕ぎで進むことが多い。倒木もあるのでちょっと歩きにくい山道です。服装は肌を露出させない軽登山用の物を。藪漕ぎは落口へ向かう時だけです。靴も軽登山用やトレッキングシューズを推奨。スニーカー等は止めたほうが良いと思います。