日室ケ嶽と舟つなぎ石。
内宮港石の特徴
日室ケ嶽(岩戸山)が美しく見えるスポットです。
舟つなぎ石としての歴史的な背景があります。
水戸神の磐座としての重要性が実感できます。
いわれによれば、豊受大神社の鎮まる舟岡山が宮川の流れによって流れていってしまわないよう繋ぎ止めておく、舟つなぎ石といわれ、また、この港石は昔の川の流れに沿って存在することから、川水を守る水戸神の磐座だったのではないかと記されています。徒歩で行けますので是非ご覧ください。
軽く立ち寄るだけであれば居住促進住宅の駐車場に停車可能。
名前 |
内宮港石 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

メルヘンなお話ですね^^202501 帰ってから画像みると綺麗に日室ケ嶽(岩戸山)も写ってました^^神様が現れたのでしょうか?