前方後円墳と休憩自販機。
総社PA (下り)の特徴
トイレと自販機のみの小規模PAで、休憩に最適です。
敷地内には前方後円墳のミニチュア版があり、墳丘にも登れます。
総社市の特徴を活かした古墳の多い地域に位置しています。
トイレ自販機のみですが、休憩には最適です。
パーキングエリアなのでトイレのみしかありません。自動販売機が2台。あとは埴輪はちらほらあって展望台らしき物があると思いきや前方後円墳があります。
売店がなく、トイレと自動販売機のみの小規模なPAとなっています。古墳の模型や埴輪(模型?)があり、他の小規模PAとはちょっと雰囲気の違う落ち着ける場所だと思います。
思えば2018年の2月24日...新しい職場に向かうときに訪問したなぁ...と。当時は2月というのもあり、赴任までの道のりは目先で凍結による閉鎖 (米子道とか) されており、寒いのもあって、トイレに向かいつつも、ため息ばかり。その当時のことを思い出す。立派なトイレがあり、喫煙所もセパレートされていて、息抜きをするとか、仮眠をとるには最適の場所です。
トイレと自販機のみです。
こちらは自販機とトイレのみのPAです。静かなPAなので、一眠り休憩などに向いていると思います。ハニワのオブジェがかわいいです!しかし、トイレは和式がメインで洋式は1つしかないので慣れていない方は気をつけましょう。
トイレ休憩や仮眠にピッタリ。
何もない場所でゴミ箱も回収されてなく汚かったですトイレも洋式のものが1つだけ手洗いの蛇口はお湯が出ませんでした。
トイレ、自販機のみのパーキングエリア。
名前 |
総社PA (下り) |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.2 |
周辺のオススメ

移動式オービス、及びこの前後で覆面/レーパトが潜んでいることがあります。4車線で線形も良く、ついつい速度が出てしまう場所ですが安全運転で。写真は借り物です。