古民家で楽しむ、香るコールドブリュー。
FFEELの特徴
明治創業の大和夜旅館をリノベーションしたカフェです。
8畳間の和室に設置されたオシャレなテーブルでくつろげます。
日替わりのコールドブリューはフルーティーで飲みやすい絶品です。
落ち着いた古民家カフェ。古民家をリノベしたような感じのカフェ。中は12席ほど。畳の方は日本人なら実家のような安心感を覚えてしまうような寛ぎやすさ。注文したのはチャイとチョコプリン。コップが陶器のような感じでザラザラしていて不思議な触感。チャイは落ち着いた味(スパイス控えめ)で、チョコプリンは濃厚でうまし!カヌレもあった。ランチメニューは基本なく、時期限定でやったりするらしい。窓からは池が見えて、鯉が泳いでました。店員さんも丁寧な接客で居心地が良かったです。ごちそうさまでした。駐車場もありました。(スペースは広くないが、カフェ自体広くないので問題ないかと。)
歴史ある明治に創業した大和夜旅館が閉業した離れをリノベーションして2022年5月にオープンしたカフェで入口は現代風で店内は8畳間の和室に2人掛けのテーブルが4席と古びた籐の椅子がマッチしている。店内には心地よい音楽が流れていて縁側から見える庭園は季節を感じられる落ち着いた感じのカフェである。
旅館の離れ的なところを改装して作っているカフェで、店内はとてもオシャレで落ち着く雰囲気になっており、使用する豆が日替わりのコールドブリューをいただいたのですが、今回頂いたコーヒーが浅煎りで苦味やガツンとしたコーヒーのコク的なものは無いのですが、香りはフルーティーな中に複雑ないろんな香りを感じるような少し紅茶を飲んでいる感覚になるようで飲みやすくとても美味しいコーヒーでした☕(イートインでいただく場合ガラス製のストローで口当たりが良くコールドブリューとは相性抜群!)テイクアウトでカヌレを買って家でいただいたのですがこれもおいしいコーヒーと一緒に食べたくなるような、外サク、中しっとりな王道美味しいカヌレで、また絶対行きたいって思うお店でした!
平日の午後行ったときは他にお客様が居なかったため貸し切り状態でした。落ち着いた感じのマダムがオープンキッチンで出迎えてくれました。アイスラテをいただきましたが、風味がしっかりとしていてとても美味しかったです。古い割烹旅館の風情を残しつつ畳と板の間にテーブルとイスが置いてあって、靴を脱いでくつろげるのが良かったです。
名前 |
FFEEL |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.5 |
周辺のオススメ

隣に長年営業されてきた旅館の隣に離れのような形であるコーヒー屋さんです。(※旅館は昨年に閉館)駐車場は大和屋旅館と表示のある看板のところを入ると中に砂利道のスペースがあり、「feel coffee専用」と記載がある箇所が4台ほどあります。お店は今年のGW頃からオープンしたようで、石造りの階段にシックな内装、客間は畳に木のロッキングチェアが置いてあり、ミニ旅館気分も味わえます。お店と駐車場の間には竹の仕切りがあるため、外の音はある程度遮断され、中の落ち着いたBGMと池の水の音などがマッチして、そこだけの穏やかな空間に集中できます。グアテマラとチョコプリンを頼みました。チョコプリンは甘さがくどくなく、でも舌触りなめらかでまた食べてみたいと思いました。コーヒーも口当たりまろやかで、何より熱すぎず適温で入れられていたのも良かったです!wifiも飛んではいましたが、店内にkeyの表示はなかったので使えるかどうかはまた次回聞いてみたいと思います。私は好きな空間だったので、定期的に通おうと思います👌