稲荷の帰りに立ち寄りたい!
ピッコロテラスの特徴
細い路地にひっそり佇む、田舎の穴場カフェです。
地元の食材を使用した、品数豊富なヘルシーランチが楽しめます。
可愛い雑貨に囲まれた、落ち着いた雰囲気の店内でくつろげます。
細い路地を進んだ先にある小さなカフェ。1日20食限定の日替わりランチは小鉢に様々な種類のおかずが盛ってありお腹いっぱいになる。待ち時間に机の引き出しに入ってある心理テストをするのも楽しくておすすめ。駐車場はお店の前にもあるが道路が狭いため近くの河川敷の駐車場に停めて徒歩(1分)で行くのが良い。詳しくはお店のInstagramに記載されてあるため事前に見ておくと安心。近くに無料の観光駐車場もあり観光目的であればOKとのこと。
家庭なランチでぷに沢山の小料理がならんでいて美味しくいただきました(^^)店の雰囲気もとても良く、落ち着いた空間でゆっくり出来ました、店員さんも優しく親切な方でした。足守に行った時には食べに行きたいです。
友人とのおしゃべり目的でゆっくりできるお店を探して決めました。ランチは、身体に良さそうな野菜中心のアレコレ。 品目が多く、とても満足なランチとなりました。店内はそこまで広くないのですが、カーテンなどで上手に仕切られていて個室に似たような空間の演出があり、安心してお喋りに没頭できました。自由に読んで良い書籍も置いてあり、お一人様ランチでも利用したい場所でした。また、入口付近には手作りの雑貨などが置いてありました。
とても落ち着く、田舎の穴場スポットです。初めて友だちと来店。まずたどり着くまでに迷います笑お店がかなり細い道を抜けた先にあるため軽四自動車以外は通れないと思います。インスタかFacebook?では、とっても丁寧に道案内してくれてますのでそちらをご覧下さい‼︎電話予約して行きましたが、電話対応もとてもご丁寧♪店内では、可愛い手作り雑貨屋もたくさんあり、しかも値段もかなりリーズナブル♪ここのお店は女子大好きだとおもいます。料理もとっても美味しくて、デザートもボリュームがあり、小鉢がたくさんのランチでしたが、すごくお腹いっぱいになりました。お母さんと娘さんで経営されているのかなーって感じで、接客対応もめっちゃ丁寧で気持ちよかったですよ。本当にのんびりできるので穴場ですよ♡また大切な人を連れて行きたいです。
美味しいランチとスイーツプレートどれも凄く美味しかったです。予約時に駐車場分かりにくいので丁寧に教えて下さりありがとうございます😊また行きたいお店です。
家族とランニングがてら立ち寄り。昼前で腹の限界、少し食べるつもりがガチランチに。ここはパフェも有名で、今日は子供がいちごパフェを注文。地元特産のメロンを使ったパフェもあるそう。夫婦はデザートランチ。店内には雑貨屋もあり。評判通りうまっ。食後40分歩いた後ランで帰りました。
稲荷に参拝した帰り、どこでランチしようかと検索していたら美味しそうな料理と可愛い雑貨の写真が目にとまり、このお店にいざ出発!ナビの案内だと車が通行出来ない場所を案内するのでとりあえず近くのパーキング(無料)に停め、歩いて向かう事 約3分。お店発見! か、可愛えぇ…店内もオシャレ。中に入るとお店の方に予約されてますか?と聞かれました。どうやらランチは20食限定で、それが終わると夜までご飯系はなく、スイーツメニューのみ。ご飯が食べたかったのでとりあえず珈琲だけ注文して出る事に。メニューが席に運ばれて来た時にあれ?お店の方メニュー間違えてる???と思っていたら何と、ランチで来てくれたのに提供出来なくて申し訳ないと珈琲だけの注文にパンにサラダ、デザートにとチョコレートまで付けて下さり、サービスですので、と。もう感動しかないです( ꈨຶ ˙̫̮ ꈨຶ )絶対次は予約して来よう!!!と思いました。ときめく雑貨も見つけて幸せな時間を過ごせました。道が狭いという事もありますが、お店まで車で行かず、パーキングに停めて街並みを楽しみながら歩いて行く事をオススメしたいです*°
友人とランチに利用しました😍❤️こじんまりしたおしゃれなお店でした❣️デザートドリンクのセットランチを前日までの予約でいくとデザート1品追加なのでオススメ✨ランチも小鉢がたくさんでヘルシーな感じでうまうまでした😁✌️ランチは日替わりしかないのでお肉お魚とか選べたら理想だなあ。でも限定なのがいいとこ😍
ランチ限定20食を頂きました。小鉢が沢山あって、色々なお総菜を楽しめました。とても美味しかったです。次回はデザート付きのランチにしてみたいです。
名前 |
ピッコロテラス |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
086-897-6012 |
住所 |
|
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

落ち着いた雰囲気のお店美味しくいただきました。コーヒーもスイーツも満足満足でした。食事するなら予約必須ですね。