鬼ノ城で楽しむ絶景ハイキング。
鬼ノ城 屏風折れの石垣の特徴
270度の絶景が広がる、鬼ノ城の特有な景色が魅力です。
千数百年前の築城技術を感じる、迫力満点の石垣が見どころです。
ハイキングに最適な広大な山城を、一周するのがおすすめです。
道はほとんどが坂道で、砂利で滑り転んでしまいました。滑りにくいシューズは、必須です。1周するのに苦労しましたが、見下ろした時の景色は絶景で、帰り道では涼やかな風が吹いていました。🎵
古墳時代に飛鳥時代がかぶさったように思った。半島を制した文明が、退き、備えた痕跡に思う。吉備穴海の海岸線は、見えたに違いない。
西門と同じく鬼ノ城を代表する遺構です山から切り出した岩を積んだ石垣ですが築城時期は不明ですが千数百年前と言われているそうで当時の築城技術には驚きます。
ボランティアガイドのはなしよくいろいろ石垣について知りました。
温羅伝説をちょっとかじって行くと楽しいかも。まだまだ解明されていない時代の史跡なので歴史好きにはたまらないかも。
▪️鬼ノ城のメイン・スポットにて。スタンプなど押さずとも、このエリアに足跡を記せば・・・。
ビジターセンターから約一時間歩きます。山の中にいきなり断崖の石垣が現れます。
復刻したとはいえ、見応えのある迫力満点の場所。
西門から20分歩くが行く価値あり。
名前 |
鬼ノ城 屏風折れの石垣 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

景色が良く、歩いてきて良かったと感じます。