荘厳な奥の院、心響く場所。
最上稲荷奥之院 一乗寺の特徴
かっこいい石碑が並び荘厳な雰囲気を醸し出す空間です。
奥の院までの道すがら神秘的な磐座群や八畳岩があります。
山の高台に位置し、清々しい空気を感じながら参拝できます。
最上稲荷は何度も訪れていますが、ココ、奥の院は初めてです!駐車場から長い参道を歩いてやっと着いた最上稲荷の更に奥から今度は山道を更に更にひたすら、約1時間登ったところにあります!しかし、途中には滝や大きな岩を祀った祠、石窟、麓の展望が望めるスポット八畳岩もあり最高のハイキング登山ですよ~頂上間近になると狛犬ならぬおそらくは備前焼のお狐様が出迎えてくれます!どうやら車でも裏道からのぼって来れるようですが、それではやはりつまらないですね!!なお、ここから龍泉寺にも道が続いているようなので、次回はここから目指してみたいと思っています~
見晴らしよく雰囲気のある空間でした。最上稲荷本殿から40分程で歩けました。御朱印いただき、お気遣いまで頂きました。最上稲荷から登ってくる事が精神修行の様な物ですが、線香の香りと鐘の音と眺めで心が洗われる感じです。良い参拝が出来ました。
清々しい空気感のあるお寺です。
徒歩で行きました(下から40分…!)もう普通に里山登山です。途中の八畳岩からの景色は素晴らしいし、その下の岩窟も歴史を感じ、考えさせられ、有意義な時間を過ごすことができます。肝心の奥之院からの眺めはさほどでもないので御注意を。汗だくになりますので、それなりの服装がよろしいかと思います。
2021年5月9日にて、天候も晴天で……あぢぃかったです。(汗)この日は、奥之院がメインで……稲荷から、約40分位かなぁ〜?歩いて現地へ……!到着して、参拝を!また、立派な御朱印も書いて頂きました。(^o^)新型コロナ禍の影響で?行きも帰りも貸切状態でした♪(^^)
景色が良いとの事だが、景色を見るのを忘れて下山してしまった。
奥の院への道すがらの磐座群、そして始まりの地の八畳岩、とても神秘的で訪れる価値ありです!
結構な上りの最後に現れる奥之院何か心に響きます、是非行ってお参りしてください。
紅葉の時期は奥野院まで上ってくる道も綺麗です。
名前 |
最上稲荷奥之院 一乗寺 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
086-287-2284 |
住所 |
|
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

かっこいい石碑が多数並んでおり荘厳な雰囲気。