岡山の神社で温羅に出会う。
子安神社(市指定重要文化財)の特徴
吉備伝説に登場する温羅を祀った神社です。
鳥居の奥にある子安神社の例祭は3月7日です。
本殿の右側奥に位置する歴史ある神社です。
2022/11/12 立ち寄る。
本殿右側奥にあります。朱色で雰囲気あります。
子安神社祭神:伊邪那岐命・伊邪那美命・木花佐久夜姫命・玉依姫命例祭:3月7日岡山藩主池田氏の崇敬が篤かったことから摂社になったとされる。社殿は岡山市指定文化財に指定されている。
本殿より少し高い位置にあります。心落ち着く感じがするたたずまいです。
せっかく由緒ある立派なお社なのに、電線が引いてあったり、SECOMのシールが貼ってあるのに幻滅した。
名前 |
子安神社(市指定重要文化財) |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
086-284-0031 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

吉備伝説に出て来る、温羅を祀った神社で吉備津彦神社の一角にありました。敗者ゆえ仕方がないとは言え、余りに粗末とかんじましたが、祀られているだけましだと思いました。