スポンサードリンク
スポンサードリンク
名前 |
長慶天皇陵墓伝承地 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.0 |
伝承地として14世紀の南北朝時代からここ鳥取市桜谷の地に伝わっています。(全国の各地に100カ所以上同様に伝承地があります)長慶天皇は第98代天皇で南朝の3代目の天皇です。(初代は後醍醐天皇)天皇譲位後、天皇の位が北朝に移った事に失意立腹なされ、地方へ下向し皇位が南朝方に復帰するよう地方の有力な豪族に協力をお求めなさいました。当時の因幡の守護山名氏冬(うじふゆ)はこれをお迎えしたようです。そしてこの地で長慶院はお亡くなりになりました。そうした経緯でこの地が「長慶天皇陵墓伝承地」として言い伝えられています。「櫻谷神社」⛩️の鳥居の付近にこれを伝える四角の案内棒がたっています。さらにそこから200㍍中に進んだ辺りが「陵墓伝承地」です。さらに近く大杙の地にゆかりの「玉川八幡宮」があります。長慶院法皇と玉川宮を合祀しお二人のご冥福をお祈りしています。ここ大杙に長慶院の皇子の玉川宮が、流罪ですでに大杙で生活していた娘の(東の御方)を京の都から訪ね来てこの地で亡くなられたと言い伝わっています。「玉川八幡宮」付近に地蔵と庵があります。さらにここから面影山に上がりますと「長慶院跡」が残っています。