豪渓の紅葉で心癒やす。
豪渓の特徴
豪渓の紅葉シーズンは圧倒的な美しさで訪れる価値ありです。
見事な岩山と紅葉のコントラストに心が癒されるスポットです。
無料の観光駐車場は約30台分のスペースがあります。
紅葉の名所に行きました🍁無料の観光駐車場に30台くらいは停めれます。ちょうど見頃で岩肌と紅葉の競演がキレイです⤴️
花崗岩の年代の古さと変化に富んだ形態は他に例をみないといわれ、岡山県を代表する名勝地を訪ねて来ました。紅葉には、まだ早いかと思いました。紅葉のピークになると、道幅が狭いので、運転には気を付けて下さい。 訪問日:令和4年11月5日。
紅葉のシーズンがとても綺麗!川のせせらぎを聞きながら、青い空に映える紅葉は本当に心癒されます。これだけ綺麗なのに駐車場も無料で驚き!(警備員の方が駐車場前で混雑しないよう、道で案内までしてくれます)平日の3時ごろでも列ができていたので、土日はもっと混むでしょうが、プチ旅行としておすすめです。お手洗いもありました!
11月29日は紅葉散ってました😭🍂来年は1〜2週間早めに来ます!所々残ってる紅葉と、岩の造形、川の流れる音を愉しみながら自然浴して帰りました😙♪ちなみに、観光案内所横のトイレは綺麗です。循環式なので水の色が茶色かったりします。トイレットペーパーもあり、手洗いの水もしっかり出ます(ただし飲用はできません)。
久しぶりに豪渓の岩山と紅葉の景色を観に出掛けました。日陰が多いのでひんやりしていますので暖かくしてお出かけ下さい。駐車場は無料ですがガードマンが誘導してくれます。朝早めに訪れないと、次第に駐車場前に車の列が出来ます。野菜や果物、川蟹を売る軽トラが来ていました。
11/23の祝日、朝の9時前くらいに到着しました。紅葉時期はとても混雑して、駐車場に入るにも行列ができるときいたので、朝早く出かけたらまだ混んでなくてゆっくり見れました。とてもすばらしかったです!また来年来ようと思いました!トイレ等は使用してませんが、駐車場に仮設トイレがいくらか、案内所の所に普通のトイレがありました。案内所のトイレはパッと見は普通の公衆トイレでした。中までは見てませんが、去年宇甘渓に行ったときに、外まで悪臭が漂っていたのを思うと、綺麗だと思いましたw匂いはなかったのでw
雲海を撮りに行った帰りに寄ったので、まだ朝早く人もほぼいませんでした。気持ち程度の幅の歩道しか有りませんが、特に交通量が多い時間帯ではなかったので問題ありませんでした。川と紅葉、崖の景色が綺麗です。橋から端まで全部歩いたら、それなりの距離になると思いますが、全部が見どころというわけでも有りませんので、移動時間だけで所要時間はそれほど掛からないかと。駐車場もトイレもあります。逆にそれ以外は有りません。
観光客の少ない午前中に行きました。道が狭く車に注意する必要がありますが、川のせせらぎが聞こえ紅葉がとてもきれいでした。市内北部槙谷川の上流にあり中天にそびえ立つ330mの天柱山・剣峰など数知れない奇岩絶壁のいかつい岩石美と、 清流と紅葉の調和した渓谷が壮大な自然美をくりひろげる景勝の地です。 花崗岩の年代の古さと変化に富んだ形態は他に例をみないといわれ、岡山県を代表する名勝地として、 大正12年国の指定を受けました。
11月12日に訪れましたが紅葉が見頃で素晴らしかったです😊ただ曇天の為バイクは寒かったです😅
名前 |
豪渓 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
080-6345-9132 |
住所 |
|
HP |
http://www.city.soja.okayama.jp/kanko_project/kanko/kannkou_bunnka/kankouti/gokei.html |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

紅葉ガピークで最高に癒やされました。素晴らしい。沢山の人でした。沢に降りて水の流れや苔むす岩を眺めていると日々の喧騒を忘れます。是非沢に降りてみては。9時頃に着いたのでギリ待たされずメインの駐車場に入れました後の方は路上で並んて待たされてました。土曜日でした。