霧に包まれた絶景、備中松山城。
備中松山城展望台の特徴
早朝に訪れると見れる雲海と絶景の備中松山城が感動的です、
展望台までの道は整備が行き届いており、駐車場も完備されています、
高梁川が流れる山々の中にある松山城の美しい景色が広がっています。
写真は昼頃行ったので雲海はありませんが、雲海を見るには気温差のある朝方6:30がおすすめと地元の食事処の方に伺いました。
展望台までの道は思っていたより広く数台だけど駐車場も有りました。午前9時頃に到着しましたが期待した通りの雲海が見れました。
高梁ICを降りて備中松山城に向かって走っていたら、市内に入る下り坂のところが霧に包まれていたので、Uターン。展望台に行くことにしました。9:30頃到着。まだ、雲海がありました。常連さんの話によると10時頃になると霧が晴れ始めるようです。展望台から備中松山城までは結構距離があるので、望遠レンズは必須ですね。2014年11月23日撮影。
11月末の朝8時頃に行きました。バッチリ雲海を見ることができました。(前日、晴れてはいましたが猛烈な雨が降ったりしてたのが良かったのか。)想像以上の絶景にとても驚きでした。こんなにきれいに見えるなんて思っていませんでした。なお、駐車場は小さいためほとんどが路上駐車になります。1番置くまで行くと転回スペースがあり、そこに猿がたくさんいました。
見事な雲海とお城が見れます。時期や時間帯を選びますがとても綺麗です。防寒対策をしっかりとして行くのがオススメです。
小さめの展望台です。お城を撮影するには、左寄りからがお勧めです。自分は陣取り出来ませんでしたが…
早起きして見に行った甲斐がありました。😊 気温は17℃くらいでした。とても幻想的で素敵な雲海をみることが出来ました。
仮設トイレがある登り口から歩いてすぐに展望台があります。スマホのカメラでは望遠性能が足りません。一眼レフ等を持ってくることをオススメいたします。
ここへ来る予定ではなかったので雲海を見る時期でもなく日の出も過ぎていたので雲一つない快晴の中の備中松山城が見れました道中の「左側駐車禁止」の看板から多くの人がここへ訪れるんだなと察することができました高梁川が流れる山々の中に備中松山城をここから見た景色は絶景陽賀インターおりてすぐあります。
名前 |
備中松山城展望台 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0866-21-0217 |
住所 |
|
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

朝早起きして6時20分着。手前3キロくらいから積雪。普通タイヤだったので、このまま進んで大丈夫か心配。ゆっくり走行で切り抜ける。訪問者は私だけ。辺りはまだ暗く、携帯ライトで展望台まで。猿出没の看板にどっきり。進んで行くと、薄暗い中に雲海が浮かび上がっているのが見える。きれい!お城がどこにあるかも分からなかったけど、初めて見る雲海は素敵過ぎた。薄暗い山道、積雪、女一人ぼっち、正直怖かった、心細かったけど行って良かった。